7年振り10枚目となる新作スタジオ・アルバムです。

日本でも開催された昨年からのワールド・ツアー"The BIG Finish FAREWELL TOUR"からバンドに参加しているニック・ディヴァージリオがドラマー&バック・ヴォーカルとしても参加しております。

本作はポールがアルバム制作の中心を担い、ポールとエリックが中心となって曲作りを担当したそうです。

今までの作品と比べるとよりブルージー&メロディアスな感じがあり、ポールの音楽センスが物凄くサウンドに生かされていると思います。初期のようなポールとビリーのユニゾン&ハモリプレイが強調された曲はありませんが、その辺はアレンジにさらっと取り入れている感じです。

 

既にバンドの最後としてツアーを開催していて、ラストアルバムを制作したMR.BIGですが、2024年8月号のBURNN!誌に掲載されている彼らのインタビューを読んでいると、どうも3人(ビリー、ポール、エリック)がMR.BIGを今後をどうしたいかを思っていることが微妙に違う感じがします。誰がどう思っているのかはあくまでも私の憶測なのであえてここには書きませんが、その影響がこの作品にもあるのかな?

 

本当にこれが最後のアルバムになるのか?ツアーが終わったら活動を終えるのか?それとも撤回して活動を続けるのか?それはビリー、ポール、エリック、そして新たなメンバーとなったニックの4人で結論を出すことでしょう。でも出来ればまだまだMR.BIGの作品を聴きたい&ライブを観たいと思うのがファン心理でしょうか。私もその一人ですね。

 

ではではウインク

 

 

ここ2〜3か月で結構作品を聴いてはいるのですが、1作品ごとに紹介しきれないのでまとめて紹介します。

説明文はコピペのところもあるのでお許しくださいませ🙏

 

CROWNSHIFT/CROWNSHIFT

 

フィンランドの伝説のメロディック・デス/パワー・メタル・バンド、Northerのメンバー3人が再び集結し、結成した新バンドCrownshiftがデビュー・アルバムをリリース!メロデスからヘヴィメタル、プログレ、ポップスまでを昇華した、キャッチーかつアグレッシヴな傑作!・・・だそうです😅
元々のバンドは知らないのでその辺はパスしますが、結構変拍子も多用していてキレもあるのでかなりいい感じだと思います!

 

MYTHS OF FATE/LEAVES' EYES

 

シック/シンフォニック/ヴァイキング/フォーク・メタルの要素をブレンドし独自のスタイルを確立。既に20年のキャリアを持ちドイツを起点に活動するLEAVES' EYESの前作から3年半ぶり、通算9作目となる最新スタジオ・アルバムだそうです。

ドラマチックなサウンドにオペラチックな女性ヴォーカルが融合されて、独特の雰囲気を醸し出していますね!

 

THE SILVER KEY/CRYSTAL VIPER

 

メタル100%の女性シンガー、マルタ・ガブリエルを擁するバンドの最新作で、3年ぶりの作品だそうです。

女性ヴォーカルでもパワフルなメタルサウンドですね。作品のほとんどを彼女が作り上げているそうです。

 

HOW WE END/HOW WE END

 

元Amaranthe、現Cyhraのジェイク・E(Vo)が、元Nervosaのディーヴァ・サタニカ(Vo)、元Evanescenceのジェン・マジューラ(G)、Primal Fearのトム・ナウマン(G)らと共に新バンドを結成!ヘヴィなギターにエレクトロニックなサウンドにジェイクのクリーン、ディーヴァのスクリーム&クリーンヴォイスが交錯する感じです。何となくですがCyhraのサウンドに女性スクリーム&クリーンヴォイスを足した感じってのがわかりやすいですかね!

 

What is DEATH/Unholy Orpheus

 

Unlucky Morpheusのメンバー(Fukiさん抜き)によるメロディックデスメタルプロジェクトです。紫煉󠄁さんのスクリーム・ヴォイスをメインにしておりますが、サウンドは、まんま”あんきも”ですかね😅でもやっぱかっこいいっす!もともと”あんきも”でも紫煉󠄁さんはスクリームヴォイスを担当してますしね。ゲストでFukiさんも参加しております。

 

まだまだ紹介しきれていないかもしれませんが、今回はここまで!また気になる作品は紹介していきたいです。

 

ではではウインク

 

 

BRIDEARの最新アルバムです。本作はフレドリック・ノルドストロームをプロデューサーに迎え、スウェーデン・イェーテボリ『スタジオ・フレッドマン』にて3週間に渡ってレコーディングしたそうです。

 

海外でレコーディングされた作品なので全編英語詞による作品かと思っていたら、予想に反して英語詞5曲と日本語詞5曲となっていたのが意外でしたが、曲順が英語詞→日本語詞の順番でほぼ構成されていることで、今までのアルバムほど英語詞曲と日本語詞曲の差があまり感じられなくなって、アルバムとしての統一感が高まっています。

本作品でもHARU&NATSUMIのリズム隊がサウンドの基礎をしっかり築いており、そこにAYUMI&MOEのツインリードギターが彩りを与え、HARUのグロウルがアクセクトとなり、KIMIのヴォーカルが冴え渡って、BRIDEARならではの作品になっていると思います。

 

ここ最近、BURRN!誌の影響で日本のガールズ・メタル・バンドが何かと注目を浴びておりますが、私的にはここで紹介したBRIDEAR、そしてLOVEBITESが独自の路線をしっかり築いて、他のバンドとは一線を画してると思っています!

(まあこの辺は好みの問題なので、あまり突っ込まないで頂ければ助かります)

 

ではではウインク