―ブランドに裏付けられた自信―

人々はブランドを身につける。

ブランドを身につけることで、素の自分よりも一段、品格が上がったように感じられる。

一定の価値を認められたものを身につけることで、その価値を自分に当てはめているのだ。

学歴もその一例かもしれない。

難易度、知名度をもとに一般社会につくりあげられた価値。

一時的な衣服としてではなく、普遍的なラベルとして、その価値、そのブランドを身にまとう。

そして、その普遍的なラベルは、自信につながる。

 

 

 

相手:30歳 中央省庁官僚 慶應大学卒
方法:婚活サイトPairs
場所:広尾のビストロ
衣装:ショートコート(Jewel Changes)、白ニット(aquagirl)、ツイードスカート(BIANCA EPOCA)、ブーツ(Odette e Odile)、バッグ(Givency)

 

 

 

週末、この日の目的はランチを楽しむこと。
一度はキャンセルしようかとも思った。
しかし、提示された場所は以前から行きたかった広尾のビストロ。行かざるを得なかった。
 
 
 
11人目は、慶應卒中央省庁官僚S氏。
公費でパリに2年留学、その後2年モロッコ駐在と経歴は華やか。
 
では、なぜ期待値が低かったのか。
 
まず、コミュニケーション。
必要最低限のメッセージだけで、アポが取れたらあとは事務連絡のみ。
 
次に、身長の詐称。
筆者に入札した当時のS氏の身長は170cm。
しばらくして再度確認するとその身長は172cmに伸びていた。
かなり遅く来た成長期か。
有効数字の操作とはわけが違う。
 
そして、写真の印象。
ずんぐりしたプロポーションに、胡散臭い笑顔。
素足にスリッポンを履いた、小石田純一のごとき容姿だ。
 
 
 
先に到着した筆者は、プリフィクスのメニュー選びに集中する。
ほどなくして、小石田純一もといS氏が到着。
Paul Smithのピーコートにボルドーのニット。残念、素足にスリッポンではなかった。
 
銘々に前菜とメインを選び、スパークリングワインで乾杯をする。
 
仕事、日常、海外駐在中の生活、当たり障りのない話をしているのに、どこか癇に障る。
なぜか…
小石田純一のごとき容姿ゆえだろうか、それとも最後にンフフッと鼻で笑う話し方ゆえだろうか。
 
S氏「僕は内部進学だからさ、大学で入れるサークルが限られてるんだ。ンフフッ」
 
どうもS氏は慶應卒であること、そして内部進学(とはいえ高校から)であることを語りたがる。
内部進学の者しか入れないテニスサークルは、テニスをせずにお酒を飲むだけらしい。
 
筆者「インカレのテニスサークル、華やかな女性がいて楽しそうですね!」
 
S氏「女子大なんてバカばっかりだよ。僕とは会話が成立しないんだ。ンフフッ」
 
おバカさんとは話が合わない僕には、トウダイリケジョくらいがちょうどいいと言いたいのか。
何をおっしゃる。自分が女子大の美女に相手にされなかっただけだろう。
 
 
 
ここで、慶応義塾大学というブランドに思い至る。
 
しばしば早慶とくくられるものの、華やかさでは圧倒的に慶應が勝る。
ブランドとして優位なのは慶應に違いない。
 
筆者は多くの慶應卒の方から入札いただいてきた。
一方、早稲田はほぼ皆無。
なぜか。
 
早稲田は東大に引け目があるが、慶應にはそれがないのではないだろうか。
実際慶應の方と話してみても、自身を卑下することや、東大を嘲ることはなく、国立は国立、私立は私立、と一線を引いた印象を受ける。
 
彼らには私大トップとしての自信があるのだ。
そして、筆者自身も慶應にはある種の憧れがある。
田舎くさい国立大学には敵わぬ、洗練された慶應ブランド…
 
 
 
だからといって女子大を公に馬鹿にするのはいかがなものか。
ブランドを履き違えている。
 
ブランドを着た人には余裕があるべきだ。
エルメスを身につけ、安価な既製服を馬鹿にしていてはエルメスの価値が地に落ちる。
 
 
 
ともあれ、食事は美味しくいただいた。
費用はぴったり半額請求された。
ランチだし、借りは作りたくないゆえ、問題はない。
 
いや、ちょっと待て。
S氏は追加料金のかかるメインを頼んでいた。
コース単価はS氏の方が高い。
 
 
 
おごらされた…
と気づいたのは帰り道。
 
筆者はセコい男性を好まない。
数百円ごときでガタガタ言う筆者の方がセコいという意見もあろう。
 
ともあれ、小石田純一さん、ごきげんよう。