真鍋島レポート@8月5日 | えんねこ日記

えんねこ日記

【NPO法人えんねこ】の日々の活動を綴った日記です。
よろしくお願いします♪

去る8月5日サポーターM.M.さん真鍋島に足を運び、猫達を確認してきてくれました。
以下、
M.M.さんのレポートです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前にレポートした岩坪の子に会えました。
とても状態が悪いです。
ご飯も凄く食べて、お水も凄く飲んで…
元気なことは元気なのですが…
{58E0A9FA-C086-4BEF-BBA8-4EB0AC579451:01}
とりあえず目ヤニ取りだけしました。
嫌がって全部は取りきれませんでしたが…
お話ししたおばあちゃんにご飯をあげて貰うようフードを渡してきました。

次は本浦です。
子猫がご飯を食べてます。
一人は近寄ると逃げてしまいました…
その時に顔を見たら…目の状態が酷い。。。
残ったこの子しか撮れませんでした。
{CBC5091D-6B26-4932-900D-D94187EB7709:01}
二人ともこのサイズです。
痩せてます。

他にも同じくらいの子猫を二人見かけましたが…逃げていくので写真は撮れませんでした。
奥に入ったところで何人か見かけました。
茶白ちゃんたちには今回は会えませんでした。

合わせて15にゃんほどに会えました。
暑い日中のせいかご飯を食べない子もいました。
弱い子は出てきていないのかもしれません。
出てきた子達は毛並みの粗い子も少なく
比較的健康そうな子達でした。

島の方に聞いたところ
「仔猫が結構いるんだよ。」
とのことでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.M.さんいつも本当にありがとうございます

岩坪白黒ちゃん緊急性がかなり高いと思います。
出来ることなら保護してあげたい。。。

そして…子猫達。。。
大きさを見ると…

ママ猫の免疫が無くなる時期に入っています。
今はまだ軽症でも、ガリガリで栄養状態がよくないので
この夏を越せるのか心配です。
この子達…病気で苦しむために、病気と闘うために、死ぬために…
生まれてきた訳じゃないはずです。

まずは美味しくて栄養のあるご飯と綺麗なお水。
保護出来る子は保護。
これ以上可哀想な想いをする子を増やさないための繁殖制限。
進めていかなくてはいけないと心から思います。


岡山県広島県、もちろんそれ以外の地域の方でも構いません。私達と共に『真鍋島の猫達』を助けていきませんか?よろしくお願いします。

『真鍋島の猫達』
を助けたいと思っても…私達だけの力では足りません。
本当の意味で…動物の、猫の幸せを願って協力してくださる方が必要です。
どうか…どうか…ご協力をお願いします


=えんねこではたくさんのにゃんこ達を保護しています。里親様の元へ問題なく巣立てるように医療措置を行っていますが…大変厳しい状態です。ワンコインで構いません。保護っ子達の医療費をご支援くださいませんか?どうかご協力、よろしくお願いいたします。=

***えんねこへのご支援先はコチラ↓↓゛******

ゆうちょ銀行

口座名義 エンネコ 

ゆうちょ間送金の場合》 記号 12140

             番号 54859331

《他行振り込みの場合》  店名 二一八(ニイチハチ)

             店番 218

             普通預金 5485933   

物資支援

ほしい物リスト@真鍋島の猫達

えんねこほしい物リスト@三重

えんねこほしい物リスト@愛知

Amazon以外での物資支援をお考えの方は下記アドレスまでご連絡ください。

enneko-project@outlook.com

----------どうかよろしくお願いいたします!!----------

【ご支援金を送金して頂いた皆様へ】
お忙しい中誠に申し訳ありませんが…差し支えなければご住所を教えていただけますと嬉しいです。
下記メールアドレスまでどうかよろしくお願いいたします。
enneko-project@outlook.com
(既にご連絡いただいた皆様、お手数をおかけいたしました。)

Blogランキング参加しています!「ポチッ」とよろしくお願いします!