ミシェルの目の経過 | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。

『ミシェルの目の経過』 前半5枚が昨日、後半5枚が今日です。


毎日点眼をしてると、だんだんと良くなってるのかどうかがわからなくなってくる。 今出来ることからスタートした治療だが、完治はしなくても 本人が暮らしやすく不自由を感じない位に、白濁がへり結節が小さくなって欲しいと願ってる。 

初めはね、冷静であろうと冷静にと思っても、やはり一飼い主の心情が大きく、どんどん白くなる事、改善されないことで、点眼も目をきつく瞑るし、目を開ける事が切なかった。


今出来る事は ステロイドなどの点眼と腹をくくると、点眼時も医療的な目で見るようになってくる。  もしこれが有用でない場合は 多量のステロイドの服薬や麻酔下での切除病理だが、MRIも視野に入れてすぐに動ける手配は整えてはいる。 がMRIも麻酔下でになるので、この辺も含めて 麻酔は頻回に短期間ではできない事、また本人のQOLを最優先に考えようと思ってはいる。


ミシェルがどんな状況でも、私のそばに一いることを望むならば、その気持ちを最優先にするつもり。  書くのは簡単、でも実際はいち飼い主の心情として、本人がもしかしたら望まない加療を選択したい気持ちもある。これが人間の 性なのだろう。


先日、徳田竜之介先生が書かれてたが、『正しい事と大切な事』 これは違うんだよという事に、とても心が動かされた。


人目線で見て正しいと思うこと、医療として正しい事でも、果たしてそれが本人にとっては正しいのか?  大切なことは何?  これはいつも自分の中で以前から葛藤してること。  動物歯科の先生もよくそんな話をするんだけどね…


ダメだな私、もっと強い心を持って 冷静に いつもと変わらない気持ちでいないとな。


#ドーベルマン#目の病気#眼科専門医#結節性上強膜角膜炎#ステロイド#点眼#正しい事と大切な事#そらのしっぽ#杉並区

















にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村