ルース・清春 黒ラブ ( 散歩の見直し、号令無視、呼び戻し、要求吠え、ランでの過ごし方など) | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。

さぁ、今日は 母の日でしたが東京はあいにくの曇り空

皆さんはいかが過ごされましたか?

毎年くる母の日、親のありがたさや 母親の深い子への愛情を、母が他界したいま 感謝と共により感じる日でもあります。

母の笑顔、怒った顔、悲しい顔、澄ました顔、得意げな顔、どんなだったかなぁ。
どうぞ皆さんにとって、良き日でありましたように☆


5月のお散歩会・和散歩会受付中
お申込は↓↓↓





さてさて、毎度のバタバタからだいぶ日にちが経ちましたが、黒ラブ多頭でのレッスンでした。

飼い主様の ご相談で1番気になってらしたのが、オス清春のテンションの低さ〜いつもトボトボと歩きこれで良いものやら、楽しく生き生きと歩きたい!

先住メスのルースの号令無視、外での要求吠え、
二頭に共通して 確実な呼び戻しとドックランでの正しい過ごし方、犬同士の上手な遊び方などなど

初めに先住犬のルースを迎えた時についていたトレーナーに引き続き習い、清春を迎えて共にそちらで習われてました。

お二人で試行錯誤しながら、ランでお会いした時にも、訓練用の道具を使われてたり、ご夫婦で頑張られてました^_^

もちろん、犬との暮らしを楽しく、そして共に笑顔で 楽しい時間を過ごせるよう、真摯に犬達と向き合ってらしゃる素敵なご夫妻。

そんな中で 抱えてらした疑問をスッキリさせて、 もう少し声が届き よりステップアップした形で、楽しく犬達と過ごされたいという思いを胸に、この日は 長時間になりましたが ご夫妻に頑張って頂きました^_^
{5F398848-6ECB-4ECA-81CF-566904603675}

{65CA3928-099E-4C01-BFCC-535989A23060}


今までのトレーニングで うーん…と 雲がかかったようになってたらした犬の心理と、人の心の持ち方が犬に与える影響などをお話ししてのスタートです。

既にお持ちだった道具がない状態、ある状態の変化や、まずは飼い主様が気持ちに負担なく、軽やかに犬に 指示を伝えられる事から☆

散歩でのテンションの低さ⁈
テンション低くなかったよ〜〜^_^  
体の大きな清春は、みんなに合わせて歩くと ゆっくりになりますし、側対歩だったり 心は穏やかに歩いてる感じ。

でもね、飼い主様は 楽しく犬と歩きたい♪♪
イキイキと歩く姿を望まれてるんですよね。

犬の数だけ いろんな形があって良いんですよ。
興奮がめちゃくちゃ高くなりやすい子や、犬種として 後ろに下がってのんびり歩いてくれた方が良い子もいれば、隣で声が届く心理で 歩ける子もいますよね。

1つの型にはめ込むのではなく、個々のペアにあった形で!

バロメーターは犬の笑顔☆人の笑顔
{645A1F86-F67A-4CEB-BFF6-F5BA83DBDE58}

{F26007E8-77E4-4A33-9423-C0906C579CE5}

{530479CB-8297-43B8-B82E-9D709C65698F}

{C34C5A6E-943C-4756-A68B-75F9434D84A4}

ランでの人の動きや、マウントしてしまったり、ぶっ込んでしまう犬の心理、タイミングなどにあわせながら、呼び戻しの練習も 人と犬が楽しくできる形で☆
{59E975EA-B96F-4557-93A9-6C5A3C799F49}



{BE846C08-FC82-404C-92FF-9FF6B242491C}

友情参加☆ラン友のココアとパパ
{8E827C2D-DD7D-4A9E-9374-900D3CF9819E}

{7E94D12D-42BD-4C89-88EF-50F478CDCFEF}

どうです〜〜?
楽しそうでしょ、こら飼い主さんが楽しんで笑顔、犬と人は常にリンクしてるんだよね。
{0FB1FD36-C3F8-4E72-8885-E75E6E5A576B}

{D045B4A5-12EA-4D33-A878-61EB02C251F5}

どこを歩くかではなく、人の声が届く心理で♪♪
{0E3ECE9B-93AB-4D8D-B444-E1B530B945DC}

なにやら抜く2人で相談中 (笑)
{36D6D4BA-5A02-4896-BFE6-29F78E435BA5}

犬達が 指示を聞かないってよく耳にしますが、指示を聞かないのではなく、聞こえない心理になっていたり、ちゃんと人が指示を完結して導いてあげれてなかったりする事が多いものです。

こんな時はこう!  ではなく、
こんな時は どうしたら よいかな? と自分で考えて答えを出す。試してみる。
犬がちゃんと こちらに注目してくれると嬉しいものですよね。
日々の生活で こんな癖をつけて行くと良いですね。わからない時は ためらわず聞く!

今回は パワフルな黒ラブ達、特にオスの清春は40キロ近くある大柄な子ですから、女性が1人で 毎日全てとなると、なかなか指示を伝えるにも大変なことも考慮して、既にお持ちでらっしゃる物の中から、正しい使い方をお伝えして 使っていただいております。

いつもお話ししますし、これは自分にも言えることだけど、毎日しっかり犬達と向き合う時間を設けて、コツコツと コミュニケーションをとる。

「 毎日コツコツと 」がポイントだけど、それぞれのご家庭の事情により、難しい事もありますよね。
であれば無理して  共に笑顔の消えた散歩をするよりも、まずは 楽しく伝える事を選択して、 徐々に 人のため (犬の為ではないですよ) の道具から卒業して、犬との繋がりに自信が持てるよう、進めていく事も1つではないかな。

なぜ犬の為ではなく人の為か? それはみなさんご存知のように、犬達はできるんです。
それをうまく人が伝える術がちょっとだけ足りないから、それを補うためにという事なんです。

自分もそうだけど、できないまま 1人で頑張るって時に苦痛になって、心が乱れまくる。
ならば まずは上手くできる形を選択する自由もあり。


肝心な事は「これがなければ 伝わらない」では、いざ何かあった時に、手元に何もない時にどうしますか?

臨機応変に 使えるものは使って、長い目標でいいんです。人の為にちょっと力を借りたものからは卒業できるように☆

「犬と繋がる」笑顔で共に過ごせるよう、一つずつ進んでいきましょう。

ランでは ラン共さんにご協力いただき、楽しく散歩もできました☆


~~~☆~~~☆~~~☆~~~


☆そらのしっぽ☆  では、飼い主様と 大切な愛犬に 笑顔を届ける お手伝いをしております。


散歩での引っ張り・吠え・噛み・飛びつきなど、分離不安からくる問題など、諦める前に一歩を踏み出してみませんか?

お気軽にお問い合わせください。


レッスンのお問い合わせ・お申し込みは こちらから↓↓↓


そらのしっぽ☆ホームページ











ポチっ!一押しお願いします☆
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村