1月 そらのしっぽ☆お散歩会を振り返って | そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

そらのしっぽ〜my adorable doggies〜

杉並区西荻窪にて「 犬の歯磨きと無麻酔クリーニング」また「オーナー&ドックトレーニング」をメインに、我が家の4ワンズとの日々徒然、犬と共に楽しむ!を発信しています。

日曜日は 前日までの強風や寒さとは入れ替わり、小春日和⁉︎ に近く、酢風もなくスッキリと晴れ渡りましたね♪♪

まさに のんびり〜〜ゆるりと笑顔のお散歩日和りとなり、ご参加いただきました皆様のご協力のもと、無事に今年初のお散歩会が開催できました。

皆様ありがとうございました(^。^)!

体調崩されて、ご参加頂けなかった皆様、また次回 お会いできる日を楽しみにしておりますね。

今年は 公園の梅の木もふっくらと蕾が早い時期から膨らみ、チラリホラリと開花して、ほのかに良いかほりを 漂わせてるんですよ。

そう、今回は 田舎に帰ったかのような畑の畦道を抜けて〜〜 梅園を や、桜苑を回ってくるコースどりとなりました。

いつものコースも大好きなのだけど、今回のコースも 催し物がないときはのんびり歩けて、森の中へ迷い込んだよう。


犬達には五感をフルに使ってもらいつつ、人との散歩という共同作業を 楽しんでもらう感じかな♪♪

お散歩会は 普段の日常の忙しさや喧騒から解き放たれて、いつもと違う仲間と ゆったりした時間を楽しんでもらうもの。

もちろん、レッスンして頂いた方の練習の場でもあるんだけど、不思議とね ノー! のダメ出しとか、こうしなきゃいけないとかないんです。
皆さんが この場を この空気感を 共に共有して楽しむ事で、犬達もリラックスして 自然を楽しみ五感を使う事で 心身ともに活性化されるんですよね。

{2612BAAC-689A-4611-A282-54118B03E733}

{1406DCC2-099E-4E82-8198-7ED763533A50}

{2AEB2884-0204-4797-A610-9AFEF2EF5757}


ブルマスチフのUzz &ママ
{055BFB54-3857-4CF0-9DAC-0E40A32F439D}

チョコラブのなつめ &ママ
{ED3CD843-C57A-40DF-B77F-C41CBAD0AA00}

フレブルのビビット & ママ、パパ、お姉ちゃん
{62DF5DB6-5BF4-4CAB-8737-18583EA0A328}


フレブルのルブ &ママ、パパ
{93BAA931-4BF5-4CB9-80F0-5CEB1A521D34}



最近のレッスンでもフレブルさんが続いておりますが、ブル系の子達と暮らす方の共通の悩みや思いがあったり、レッスンをお受けでない方もこうして初参加でも、皆さんと打ち解けて楽しめるのが私のお散歩会。

難しい事は全くありません(^。^)!
なによりも、私があぁでこうでと話す事もあるけれど、せっかくこうして時間を共有するのだから、みんなで考えて良い答えを導き出す。

導き出した答えが全て正しいとはもちろん限りませんし、そんな時には ちょいとエッセンス程度に  ヒントをお話しさせて頂いたり、こうしてみんなで話した中から得たものを、それぞれが迷ったり悩んだりした時に思い出して、どんどん失敗を恐れず、こうでなきゃならない!という殻を破って、トライしてほしいなぁ。

犬も人も共通で、考えて導き出した答えは 自信へと繋がります♪♪

時にこうしたら? なんて事も話しますが、レッスンではありませんので、楽しみながら 一つでも何かを得て持ち帰って頂けたら嬉しいですね☆


そしてなんとなんと〜〜
最後の集合写真、母さん間際まで 取り忘れてて、慌てて「トイレの前ですが、皆さん整列して下さ〜い(^^;;」
そんなこんなで、皆さん寄り合ってくださったのだけど、犬達はワラワラ〜〜(笑)
お尻を向けたり、横向いたり〜〜
話が弾みすぎて、こんな事も
{44AD4F8B-B1F5-40B2-A760-CE0054E238A1}

今回は 手作り食の話やら、関節系の話、アレルギーの話、おやつの事やら、出だしから和気藹々と歩きだしから 皆さんで話が盛り上がったり、ご飯については皆さんがお知りになりたいところで、それぞれの家庭ではどんな料理法? 何を何割くらい? 量はどのくらい? 食材はどんなものがよいのかな? お腹に優しいものは? などなど、多岐にわたり 面白かったですよ〜〜。


そうそう、歩きながら ぷにゅぷにゅの草地では、草食べ放題とか(笑)

初参加のフレブル・ルブも お散歩の楽しさを ご家族で感じて頂けましたよ〜〜。

ハンドラーチェンジも、みなさんで体験して頂き、大きさや犬種の違う犬と歩く事で、多くの学びや気づきがあります。
ハンドラーが変わったら、リードを持ってる人が共に歩気楽しむ人になるので、いかに 楽しく導けるか(^。^)!
ママやパパから離れると、歩かなくなったり〜〜
ママ〜〜!!っとそっちへグイグイグイなんて事もありますが、さぁリードを持つ人と楽しもう♪♪










クリックしてくださいーい↑↑↑
③の動画がダイレクトに 貼れず(^^;; ↑↑
リンク貼りましたのでクリックしてください,


チョコラブのなつめ、ママが思考錯誤しながら、時にフォローアップしたり、公園で会った時に 一緒に歩きながらお話ししたり、初めてのレッスンから 大きく成長してます♪♪
いつも一緒に暮らしていたり、こうしたい、こう会って欲しいという思いが強いと、目の前でひとつずつできるようになってる事を見落としがちになる。
でもね、確実に 人と繋がりだしてる なつめ は、
自転車引きでの運動以外では、道具はすでに必要ないところまで来ております。
さぁ、繋がり始めたら ここからは飛んだん変わりますよ〜〜(^。^)


ブルマスのUzz、ビビりで意思が強い女子
歩かないよ〜〜  からの、今回は 尻尾も上がって、サクサクと楽しそうに 足取り軽く ママと歩いてる姿が愛おしいね♪♪
Uzz もレッスンリードを使って頂いてましたが、既に 必要な時以外は 普通の首輪で ママとのんびり散歩。
足裏が 弱かったのも 前回も改善しており、流石ママのケアの賜物。
確実に Uzz も成長してるね(^。^)!


フレブルのビビット、5ヶ月になるキャピキャピ女子。初参加から たくさんママと話をさせて頂いており、多くの事を前向きに取り組んで実践してくださってるんです☆

初めて飼う犬がフレブルで、何も知らないことだけで迷われたり悩まれたりもありましたが、知らない事は知ったところから学んで始めれば大丈夫(^。^)!
おやつ はダメとか、こうでなきゃならない、こうしなきゃ、なんで私だけ…
そんな事は頭の中から 追い出して、先ずは 人犬が共に楽しむ事から☆
必要な時はやつも使えば良いし、こうでなきゃならない! から卒業して、ビビットとお互いが楽しく過ごすためのルールを 家族で決めて、方の力を抜いてゆるりと進みましょう。
次回のレッスンで会えるのが楽しみですね。

フレブルのルブ
初参加で ご家族でいらして頂きましたが、今はいろいろな情報があちらこちらで得られる時代。
たくさんの情報にふりまわされて頭でっかちにになってしまわれて、ガチガチに考えておられたのだけど、このまま こうできゃならない! で突っ走ると 人も犬も息切れして 楽しい散歩のはずが、笑顔が消えてしまう散歩となってしまう。

こうでなきゃならない! を実践するには、それはなぜ? なんのため? を納得されてならば良いのだけど。迷ったまま進むと つまらない生活になってしまうんですよ〜〜  なんて話をしながら、ゆるりと五感をフルに使って 共に楽しむ散歩へ♪♪
こうでなきゃならない! あの本には こう書いてある、ネットではこう書いてある! こんな事は頭から取っ払って、楽しく共に走ったり 散策したり、まずはここから ゆるりと 歩いて行きましょうね(^。^)!

ママさんから 感想を頂いたので紹介します↓

そらさん。
昨日はありがとうございました。
とても勉強になりました。

今まで幼稚園で教わったり、ネットを見て、飼い主の後ろに歩かせる事にこだわっていたので、そらさんの教えは正に目から鱗!でした。

でもそのお散歩は、私の理想でした。ルブもとても楽しそうで嬉しくなりました。

ただひとつ、ハンドラーの交換をした時、Uzzちゃん、なつめちゃんも飼い主を追っかけるのに、ルブは私を追っかける事なく、走り回っているのを、ルブに愛されていないのかしらと寂しく思いました(T_T)
ハンドラーが上手なんでしょうが。

今日の散歩は、首輪とリードで行いました。時々一緒に走ったり、匂いのスンスンも気が済むまでさせて、ゆるゆる散歩出来ました🎵
まだまだ課題はありますが、気張らずに頑張りたいと思います。

ありがとうございました。


ルブママさんには、この後お話をさせて頂きましたが、
ルブがママを追わず寂しい気持ちわかります、
ただそれがなぜか?って考えた場合に、他の参加者さんは、充分なお散歩にて共に発散して、繋がるという事を実践されており、もちろん性格などもありますが、ルブは運動不足と 散歩で楽しむ事が 少し足りてない部分があり、ああいったのんびり散歩で場所も違えば自然の中で五感をフル活用で、ワクワクしながら充分にニオイをとったり、風や木々、枯葉や土の匂い、初めてのところでいろいろな刺激が魅力的だったのでしょう。
ですから寂しいけども、これをとっかかりに、しっかり心で繋がるように ここから頑張って進みましょう。
それからフレブルという犬種の特性などをご理解を深める事で、この想いからは解放されることと思います。
どうぞこれからも、気負わずゆるりと楽しいお散歩してをされてくださいね(^。^)

今回も ゆるりと 笑顔で!

「犬と人が笑顔で共に楽しむ」

この思いが多くの方につたわりひろまることで、
こうでなきゃならいない!という、枠から解放されて、犬との生活をエンジョイできますよう願っております。

みなさん、ありがとうございました!

帰りに Uzz ママから、珍しい おやつを頂きましたよ〜〜
石田純一さんのお菓子♪♪
{F0B1EB31-EF03-4CEF-A678-15E298BC6C42}

次回は 
2月25日 和散歩会、2月26日 お散歩会を予定しております。
募集開始まで 今少しお待ちくださいませ☆



~~~☆~~~☆~~~☆~~~


☆そらのしっぽ☆  では、飼い主様と 大切な愛犬が 共に笑顔でお散歩 」ができる為のお手伝いをしております。


散歩での引っ張り・吠え・噛み・飛びつきなど、分離不安からくる問題など、諦める前に一歩を踏み出してみませんか?


レッスンのお問い合わせ・お申し込みは こちらから↓↓↓


そらのしっぽ☆ホームページ


 


ポチッ!と一押し お願いしまーす♪♪
にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村