ゆるゆると英検とTOEIC -5ページ目

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

抱負を考える機会は年に何回かありますよね。ウシシ

 

 

新年の抱負

旧正月で抱負

(新年でこけた人はこのタイミングで考えよう)

新年度で抱負

(4月のほうがより多くの人にとって重要かも)

 

 

というわけで、新年に考えた目標・抱負の振り返りをして今年度の目標を考えたいと思います。にやり

 

 

 

 

では今年の抱負を振り返ります

 

花火英検1級一次試験合格

してしまった、どういうわけか。ウシシ

 

花火週一でオンラインヨガをする

やってません! まさか一次試験合格するなんて思わなかったので取り組んでません。体コチコチ。イヒ

 

花火規則的な生活をする

微妙です。とてもマイペースだし、朝のんびりしすぎることも。

 

花火お酒の飲量と頻度を下げる

これは英検の面接終了後から頻度が少し下がっております。

やはり、勉強した後ってお酒が欲しくなるんですよね。

ってことは勉強していないということか!アセアセ

 

花火野菜をたくさん食べる

実践中です。健康診断の結果を待っているところです。にやり

 

花火掃除スケジュールを決めて家の中をきれいに

いまいち進められてません。でも最低限は終わらせました。ここは適当にすすめたい。

 

花火断捨離を完了する

ここは3月中に終了したかったんだけれど、4月中に持ち越しですね。ウインク

 

花火周りの人にやさしくする(特に家族に)

少しだけ優しくなれたかも・・。ゲラゲラ

 

花火テレビの視聴を少なめに

少し減ったかも。でも、最近ミセスにはまってショート動画見まくりであまり視聴時間変わらないですね。

 

しかも人生初のファンクラブに入ってしまいました!ゲラゲラ

ミセスにはまりすぎて英検の勉強をしろ!って感じです。笑い泣き

 

というわけで

 

 

今年度の抱負は

 

 

花火英検1級二次試験合格(デカく出た)

花火ホットヨガ開始(じつは再開ともいえる)

花火断捨離(4月中にいったん目途をつける)

 

 

 

頑張ります!ウインク

 

 

 

 

とうとうこの日が来ました。ウシシ

 

沈黙がなかったから受かるかもしれない。

 

いやいや質疑応答で質問が二つで終わったから無理でしょう。

 

など、毎日考えていましたが、結果が出ました!

 

 

スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム

スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム

スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム

スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム

スライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライムスライム

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
まんべんなく良くも悪くもないではないか!ゲラゲラ
 
面接中に自信なさげな態度も良くなかったなーと思いつつ、7月に向けてがんばります!ウシシ

 

 

 

今日は本屋さんで今後読みたいものを物色してきました。ウシシ

 

こちらになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合、まったくの素人さんから見たら一見流暢です。ウシシ

 

ネイティブたちも理解できる発音のようですが、録音したのを聞くと果てしなく成長の余地を感じます。笑い泣き

 

 

そして発語にものすごくエネルギーを必要とするので、英会話をするといまだにとてつもなく疲れます。えーん

 

 

上記の4冊の本はそんな私に役立ちそうだなと思い、一通りチェックしました。

 

今後全部の本を購入して勉強を進めたいと決意しました。イヒ

 

 

 

明日は英検の結果発表なので、それ次第でどういう風に今後トレーニングを進めていくか考えたいです。ニコ

 

 

 

 

 

 

昨日二次面接行ってまいりました!ウシシ

 

準備不足は否めませんでしたが、時間はたったの10分。

 

短いですね、あっという間でした。笑い泣き

 

 

面接官が二人なのでマークシートが二枚あると知ったのも新鮮でした。

 

色々知らないことがあるなと改めて思いました。ほっこり

 

早く帰りたいなら集合時間よりもはやく行って並んだほうがいい、と言われてたのでその通りにしました。ウシシ

 

 

 

 

面接官は外国人男性と日本人男性のお二人。ウインク

 

とてもやさしい方々でした。

 

緊張しないように実力を発揮できるようにとの配慮でしょうね。

 

ありがたいです。ほっこり

 

 

 

試験が始まると黄緑の問題用紙渡されました。

 

読みずらいし、すっと内容が入ってこなかったです。えーん

 

正直どのお題もきつかったけど、自分の仕事がらみのお題を一っ見つけたのでそれに決定。ショック

 

 

どうにか、一番恐れていた沈黙はなく、2分間を超えてしまったけれど、最後まで話すことを許されました。

 

 

内容的には方向性は間違っていなかったけれど、英語力や簡潔さに欠けているので評価は低いだろうなと思います。えーん

 

 

その後のQ&Aではスピーチ同様に簡潔さがなくて、スピーチの足りないところを補完できなかったなと思います。ぐすん

 

 

予測では

 

スピーチ   5

質疑応答   5

文法・語彙  6

発音     6

     

で、今回は落ちるのではないかと思います。ゲラゲラ

 

直前にはオンラインで8回ほど練習しました。

 

面接の段取りや空気感を予習できてよかったです。ウシシ

 

タイムキーパーというのが独立しているのも、事前情報で知ることができてとてもよかったです。イヒ

 

 

受験された皆さんお疲れさまでした。ニコ

 

応援してくれた皆さんありがとうございました!ラブ

 

 

 

とうとうこの日が来てしまいました。真顔

 

少し課金して場数を踏んでいます。ウシシ

 

 

CAMBLYやNativecampをやめてから2年間英語のレッスンは受けていないので話すのに少し緊張しましたがよかったです。ウインク

 

今回落ちてもまた継続して同じ先生と受ける予定です。

 

 

 

でも、一番お世話になっているのがChatGPTです。ラブ

 

何しろ自分で考えた文章を翻訳してもらえるし、アイデアが思い出せないときは頼りになるし、正直これだけでも頑張れば行けそう。ゲラゲラ

 

 

でも、あの一対一の緊張感も大事。

 

自分だけでは時間管理などを考えると、まだまだ第三者が必要だと感じます。

 

それに即興で発表するのは自分の中に蓄えたものがないと無理だということを改めて実感しました。真顔

 

 

次回の受験まではスピーチ用原稿を作ってひたすら暗記して、時々レッスンを受けて場数を踏んで備えたいと思います。にやり

 

 

自分の足りないものがこの一か月に浮き彫りになって、何を補完すればいいのかわかったのでよき一か月でした。

 

では、明日は楽しんできます!