第4文型 | ゆるゆると英検とTOEIC

ゆるゆると英検とTOEIC

Every little step counts

2025年7月英検1級合格しました。
次の目標はTOEIC950とListening満点です。
英語を中心につづっていきますが、日常生活で感じたこともつづります。

先日のラジオビジネス英語で理解するのが難しかった第4文型の文があり気づきを得たので記録に残します。にやり

 

 

 

 

 

 

 

放送は8月8日(火)で最後のページの

 

Upgrade Your Communication Skills という応用編です。

 

この日のテーマは「気づいたことを語る」でした。

 

偶然にも気づきの回だわ!ウシシ

 

 

 

その文章は

 

With Japanese youth these days becoming more inward-looking, I decided to work on supporting study tours abroad, hoping to offer the coming generations the chance to experience a wider variety of cultures.

 

黒字のところまでは聞いて理解できましたけど、音声で青字の部分をあのスピードで聞くと理解できませんでした。ゲラゲラ

 

 

 

いわゆる 第4文型のSVOOの形

大西先生では 授与型

 

Give me chocolate レベルなら授与型と瞬時に理解できるけど、思った以上に第4文型での飾りのたくさんついた文章のリスニングは難しいですね。真顔

 

offerという単語に注意していこう。

 

 

来週は今週と同じプログラムで、しばらくの間この音声を聞くことができます。ウシシ