インドのミサイル発射実験が成功
読売報道によると、インド国防省が12日、核弾頭搭載可能で射程3000キロ以上の中距離弾道ミサイル「アグニ(炎)3」の発射実験が行われ、成功したと発表。
北京・上海まで到達可能とされるアグニ3については、2006年7月に1回目の実験が行われ、打ち上げはしたものの標的を捕らえられず失敗した経緯がある。今回の実験成功により、ミサイル開発競争ではインドがパキスタンに対し一歩先へ。中国に対しては差を詰めたことになるという。
明日は、どう反応するの?
インド売られる?
北京・上海まで到達可能とされるアグニ3については、2006年7月に1回目の実験が行われ、打ち上げはしたものの標的を捕らえられず失敗した経緯がある。今回の実験成功により、ミサイル開発競争ではインドがパキスタンに対し一歩先へ。中国に対しては差を詰めたことになるという。
明日は、どう反応するの?
インド売られる?
今日12日の外資系証券の注文動向−差し引き230万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り4040万株、買い3810万株、差し引き230万株の売り越し。
SQにG7があるので、来週までは無理かな。
SQにG7があるので、来週までは無理かな。
今日11日の外資系証券の注文動向−差し引き30万株の買い越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り4270万株、買い4300万株、差し引き30万株の買い越し。
少しだけど買い越しです。だけど枚数が増えてきました。
少しだけど買い越しです。だけど枚数が増えてきました。
三菱商事
三菱商事、カナダでウラン権益・2016年にも生産開始
三菱商事は豪州の全額出資子会社である三菱デベロップメント(略称MDP)を通じ、カナダでウラン権益を取得した。米国や中国などで原子力発電の導入が進む中、燃料となるウランの需要が今後一層高まると判断した。探鉱、事業化調査を経て2016年にも生産を開始し、世界中で販売する。他商社もウラン獲得に動いており、各社の競争が激化してきた。
権益を取得したのは、カナダ・サスカチュワン州アサバスカ盆地の一角にある「ウェスト・マッカーサー鉱区」。
関係ないけど、1ユーロ160円になりましたね。
三菱商事は豪州の全額出資子会社である三菱デベロップメント(略称MDP)を通じ、カナダでウラン権益を取得した。米国や中国などで原子力発電の導入が進む中、燃料となるウランの需要が今後一層高まると判断した。探鉱、事業化調査を経て2016年にも生産を開始し、世界中で販売する。他商社もウラン獲得に動いており、各社の競争が激化してきた。
権益を取得したのは、カナダ・サスカチュワン州アサバスカ盆地の一角にある「ウェスト・マッカーサー鉱区」。
関係ないけど、1ユーロ160円になりましたね。
鉄鋼復活祭
鉄鋼株が反発
調整一巡で業種別値上がり首位
鉄鋼株が軒並み上昇している。新日鉄は前場で一時、前日比26円高の810円を付け、後場に入っても高い水準で推移している。JFE、神戸鋼なども反発している。東証1部の業種別株価指数(TOPIX、全33業種)の騰落率ランキングで、「鉄鋼」は上昇率1位となっている。
鉄鋼がいいときは、日経平均も良かったよね。
鉄鋼戻ってきて!
調整一巡で業種別値上がり首位
鉄鋼株が軒並み上昇している。新日鉄は前場で一時、前日比26円高の810円を付け、後場に入っても高い水準で推移している。JFE、神戸鋼なども反発している。東証1部の業種別株価指数(TOPIX、全33業種)の騰落率ランキングで、「鉄鋼」は上昇率1位となっている。
鉄鋼がいいときは、日経平均も良かったよね。
鉄鋼戻ってきて!