ソフトバンク
ソフトバンクが安い
下げ止まらない新興株が重しに
朝方は小高い場面もあったが、その後はじりじりと下げ幅を拡大する展開。前日比85円安の2595円まで下落し、1月26日以来の安い水準を付けた。特に個別の悪材料は伝わっておらず、日経平均株価も100円超上げているなかでの下落とあって、需給要因が株価を押し下げているとみられる。新興株式相場が下げ止まらない。
ヤフーも連れ安です。(>_<)
下げ止まらない新興株が重しに
朝方は小高い場面もあったが、その後はじりじりと下げ幅を拡大する展開。前日比85円安の2595円まで下落し、1月26日以来の安い水準を付けた。特に個別の悪材料は伝わっておらず、日経平均株価も100円超上げているなかでの下落とあって、需給要因が株価を押し下げているとみられる。新興株式相場が下げ止まらない。
ヤフーも連れ安です。(>_<)
今日17日の外資系証券の注文動向−差し引き900万株の売り越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り5940万株、買い5040万株、差し引き900万株の売り越し。
枚数は多いが、予想外の売り越しです。
でも、今日も窓明けで始まるよ。
枚数は多いが、予想外の売り越しです。
でも、今日も窓明けで始まるよ。
3月首都圏マンション発売戸数は前年比28%減
不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、3月の首都圏マンション発売戸数は5463戸で、前年比28%減となった。減少は3ヶ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は80.5%で、契約率の80%超えは8カ月ぶり。
2月の鉱工業生産(確報値)は前月比+0.7%
経済産業省が16日に発表した2007年2月の鉱工業生産指数(季節調整後)の確報値は前月比+0.7%となった。速報値は-0.2%だった。また、2月の稼働率指数は前月比+0.4%だった。
こんなにブレるもの?
さあ相場どう反応しますか?
こんなにブレるもの?
さあ相場どう反応しますか?
今日16日の外資系証券の注文動向−差し引き320万株の買い越し
市場筋の推計によれば、外資系13社の寄り付き前注文動向は、売り2340万株、買い2660万株、差し引き320万株の買い越し。
一応買い越しみたいですが、売り買いともに少ないですね。
寄りは高くでしょが、引けまでもつかな?
一応買い越しみたいですが、売り買いともに少ないですね。
寄りは高くでしょが、引けまでもつかな?