ゲルググ、はじめました。④(完成) | 自由に楽しく大雑把にプラモデル

自由に楽しく大雑把にプラモデル

感性の赴くまま楽しくプラモデルを作っています。
大雑把な性格なので、超絶作品は来世で作ることにしています。

ゲルググを仕上げていきます。



捨てサフを吹くために持ち手にパーツを取り付けましたが、全部でこのパーツ数です。

旧キットはパーツ数が少なくてイイですね。



細かいキズや、パテの気泡による小さな穴がたくさんあります..

修正する箇所が明確になってよいのですが、毎回その多さにゲンナリします。



黒い瞬着を盛って削って修正します。



今回はジオン系モビルスーツらしく重厚感のある仕上がりにしたいなと思い、黒から立ち上げて塗装することにしました。

細かいキズや穴が残ってますが、ウェザリングで誤魔化すので気にしない。



グレー:ニュートラルグレー

グリーン:ガンダムカラーのMSディープグリーン

ブラック:ラスキウスアウラの濡烏

下地のブラックをボカしながら残しつつ、各カラーは3段階に明暗をつけて塗装しました。


量産型ゲルググはシンプルなカラーリングがカッコいいと思います。



デカールを貼ってウェザリングして、ツヤを消したら完成です。




まずはシールドなし。






シールドがあってもなくても、ゲルググは後ろ姿が好きです。


もう少し旧キットらしいラインを残せたらよかったなと思いますが、一番乗ってみたいメカであるゲルググを楽しく作れたのでヨシとします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

次回もよろしくお願いします。