「ガンダム G-アルケイン」
"G"はガンダムタイプだと思うので、「ガンダム ガンダムアルケイン」?
"ガンダム=カッコいい"と小さい頃から刷り込まれているので、気にしないことにします。
背中の変形時に機首になる部分には、盛大な肉抜きがあります。
バンダイさんの肉抜き配置の設計には、何か法則があるのでしょうか?
ココは無理にワンパーツ設計にしなくてもいいような気がしますが..
元デザインの影響もあるのでしょうが、成型色段階でほとんど色分けされています。
ガンダムタイプらしからぬオレンジとグレーのメインカラーに、ホワイトがいい塩梅の差し色になっており、ハイセンスな配色だと思います。
合わせ目は、大腿側面・下腿背面・前腕背面・モナカ割りの武器ぐらいです。
いろんな意味で、最近のHGって感じがします。
武装は対艦ライフルが通常状態とビームソード展開状態の2種類が付属しています。
バンダイさん、太っ腹ですねぇ。
劇中では母艦であるメガファウナの上から撃ちまくっていた記憶があります。
といっても、ロボットに変形できる飛行機はたまらなく好きですが(つまりマクロスのVFシリーズ)、飛行機に変形できるロボットにはあまり興味がありません。
一際デカい手も影響しているのか、子供のような体型に見えます。
あまり興味のない飛行形態への変形はオミットして、おねーさん体型に変更していきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。