去る6月25日、内閣総理大臣補佐官の衛藤晟一衆院議員が長岡に来られ、面会の機会をいただいたため、会員4名で陳情をさせていただきたました!

障がい児を取り巻く課題は数多くありますが、要望する項目の数を絞って、お願いさせていただきました。

陳情書の内容は以下の通りです。

分刻みのスケジュールの中、お話を聞いてくださった衛藤議員、そして面会の機会を作ってくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました!

 

--------------------------------------------------------------------------------

平成28年6月25日

参議院議員 内閣総理大臣補佐官 衛藤晟一 様

参議院議員 藤井基之 様

障がいのある子どもの放課後活動を考える会・長岡(eas)

代表 田邉香織  

 

特別な支援が必要な子どもに対するサービスの充実を求める陳情書

 

 私たち「障がいのある子どもの放課後活動を考える会・長岡(eas)」は、障がい児の保護者が、子どもたちを取り巻く教育・福祉と生活に関わる問題の解決を目的に活動する団体です。以下の問題について、国会で議論していただきたく陳情いたします。

 

1.放課後等デイサービスの質の確保について

障害児の学校教育との切れ目ない療育の場として、放課後等デイサービス制度ができ、近年、増えてきているのは保護者として嬉しい限りです。しかし、急増する事業所の中には、サービスの質について問題のある事業所も多くあることが指摘されています。問題は放課後等デイサービス事業の指定基準の寛容さや、基準となる配置職員数が、安全面に配慮しながら十分な療育をすることは不可能な、障がい児5人に対し職員1人という低い基準にあることが大きいと考えます。このことを踏まえ、運営実態のチェック機能の強化や、人員基準の見直し、あるいは基準を超えて職員を配置している事業所への報酬単位増といった措置を、お願いいたします。

 

2.特別支援学校の通学を含めた就学保障について

特別支援教育が充実し、子どもたちが、日々、成長してく姿は大きな喜びです。しかし、安全面の配慮を含め、自力通学が困難で、保護者が送迎しなければ通学がかなわない子どもも多いのが現状です。障がい者福祉の中にある移動支援は、自治体の裁量で適用範囲が決められるのですが、長岡市も含め、多くの自治体では訓練目的以外に使うことが認められておりません。ぜひ、移動支援を通学・通勤に使えるよう制度の見直しをお願いいたします。

 

3.障がい者入所施設の改善について

  保護者が子どもとの生活が難しくなった時、いずれは施設での生活を送らなければなりません。現在の障がい者入所施設は、戦後の基準のまま、設備や環境など、豊かな人生とは程遠い施設がほとんどです。親亡き後、安心してお願いできるような施設運勢が可能となるような基準の見直しや助成を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

以上

 

7/11市議会議長と懇談


平成28年7月11日、長岡市議会の皆さんと懇談しました。


長岡市議会議長室にて、関議長、藤井副議長、丸山文教福祉委員会委員長、水島課長と懇談をさせていただきました。

当会からは、役員3人が伺いました。



関議長に代わられてからは、昨年12月に続いて2回目の懇談になりますが、

今回は完成したばかりのニュースレターをお持ちし、この1年の当会の活動についてご説明させていただきました。


障害児を取り巻く課題について意見交換し、特に通学支援や支援学級の教育の充実について、議会で引き続き検討いただけるよう、お願いしてまいりました。


長岡市議会の皆様、お忙しい中お話を聞いてくださって、ありがとうございました!


 



第12回 会員学習会 報告


eas障がいのある子どもの放課後活動を考える会 第12回学習会 報告


日時:平成28年6月25日(土)14:00~15:10

会場:坂之上コミュニティセンター201会議室

出席者:8名

<会議内容>


1 5月19日通学支援に係る懇談会報告

  <懇談会の要点 ~ 市の回答>

  ・移動支援の通学への適用について:昨年度、長岡市はできないと判断したが、その他の方策を検討中。保護者の病気など緊急の事案は検討して適用の判断もできる。

  ・高等総合支援学校の通学支援について:義務教育の小中学校の児童・生徒優先だが、障がいの程度や地域など条件を絞って送迎する方法も検討しており、市幹部や議会を説得しているところ。

  ・支援学校行きの直行バスについて:運転手不足と障がい者割引で赤字になるのが理由で難しいと越後交通に言われている。

  ・遠隔地の障がい児の教育について:支援学校を増やすことはできない。地域に支援学級の教育を充実させていく(教諭の研修、介助員の増員など)。

  ・福祉サービスの限定性について:国の制度を変えることはできないが、なるべく柔軟な対応ができないか、日々検討している。

  ・障害児向けショートステイについて:緊急時の対応は今後考えたい。


2 ニュースレター配布について

  ・内容の確認(別途、ブログに掲載)

・配布先の検討 → 支援学校・学級、相談支援事業所、子育て支援センター他

  ・配布方法について → 会員が分担して直接届けるか、郵送する(夏休み前までに)


3 会計報告(会員に別途お知らせ)

   残高に余裕があるため、今年度は会費を徴収しないこととする。

4 その他

  ・長岡市子ども・子育て会議委員の委嘱について

    子ども家庭課より依頼あり、田邉代表が今年度より委員となる。

・会員の皆様から近況について ~お困りのことはありませんか?~

  ・放課後デイ ~使ってみていかがですか?~

    → 近況を情報交換した。

・自民党 障害児者問題調査会会長への陳情について

  同会会長衛藤晟一参議院議員が長岡に来るため、陳情書を提出(6/25

 

 

 

 

 

5/19障害児の通学支援に係る懇談会に参加しました!


ご報告が大変遅れましたが、

5月19日障害児の通学支援に係る懇談会に、会員8名で参加してきました!



今回は、障害児の通学支援について検討を続けている長岡市福祉課さんより


「保護者の実際に困っている声を聴いて政策に反映したいので、懇談の場を設けたい」

とお話をいただき、アオーレに伺いました。



長岡市福祉課と長岡市教育委員会の皆さんと意見交換し、有意義な時間を過ごすことができました。



会議の内容は後日、議事録を会員の皆様にお示ししますし、要点はブログにも掲載したいと思います。



市職員の方から「話を聴きたい」と声をかけていただけるとは、大変ありがたいことです。



今回の懇談会を機に、長岡市の通学支援がより充実していくことを心待ちにしています!



市担当者の皆様、ありがとうございました!

 

eas会員学習会のご案内


日時:平成28年6月25日(土)14:00~15:30

場所:坂之上コミュニティセンター201号室

内容:①5月19日通学支援懇談会のご報告
    ②ニュースレター配布について
    ③会計報告 他

先月の長岡市との懇談会では、私たち保護者の立場に寄り添った市担当者のお考えを多く聞くことができました。
また、この一年間の活動内容をお知らせするニュースレターを作成しました。
次回学習会で、多くの会員の皆様にご報告させていただきたいと思っております。
出席される方は、資料準備の都合上、6月17日までに事務局までメールでお知らせください。

なお、今年度は皆様のご協力により出費が抑えられたため、会費の徴収はしない予定です。
皆様、引き続き当会の活動にご協力ください!

enjoyafterschool2013@yahoo.co.jp

会員学習会を開催します

日時:平成28年1月23日(土)

14:00~15:30

会場:坂之上コミュニティセンター201会議室(予定)



議題:子ども家庭センター懇談会、議長との懇談 報告 他

昨年度提出した要望書について、その後の状況を市担当者の方にお聞きしてきました。次回学習会で、会員の皆さんにご報告したいと思います。
ぜひご参加いただき、皆さんの今困っていることなどもお聞かせください!

資料準備の都合上、1月17日ごろまでに事務局あて出欠をメールください。
enjoyafterschool2013@yahoo.co.jp

11/11子ども家庭センター懇談会、12/1市議会議長と懇談 報告


★平成27年11月11日 

特別な支援を必要とする子どものための懇談会


 長岡市子ども家庭センターにて、特別な支援を必要とする子どもたちの暮らしについて話し合う懇談会を行いました。参加者は、長岡市子ども家庭課、保育課、学校教育課、福祉課の担当者の皆様、そしてeas会員です。


 昨年度提出した要望書や、市からいただいた回答を振り返り、その後の状況を話し合いました。また、会員から新たに寄せられた質問などにも答えていただきました。おおまかなまとめは、以下の通りです。


 お忙しい中、ご参加くださった子育て支援部長さんはじめ、市担当者の皆さん、会員の皆さん、ありがとうございました!これからも子どもたちが充実した毎日を過ごせるよう一緒にがんばっていきましょう!


(特別な支援を必要とする子どものための懇談会 要点まとめ)


放課後等デイサービスは、今年度は3か所増(ピュアはーと、Cサポ・キッズ、はやぶさ)。来年度以降、越路と川崎に開設予定。今後も市として新設を働きかけていく。

・障がい児に関連する福祉サービス全般を網羅したパンフレットを今年度中に完成させる。


放課後児童クラブについては、放課後発達支援コーディネーターと放課後子ども教室推進コーディネーターが支援して、障がい児の受け入れが進むよう支援している。


障がい児の計画相談については、来年度、市で相談機関センターを設置し、事業所を支援していく。


移動支援を通学に適用するのは難しい。市として何らかの対応はしたい。


・障がい児向けのショートステイを市が設置するのは難しい。個別に事業所に相談してほしい。


病児・病後児保育について、長岡市は来年度から6年生まで利用できるようにする。


特別支援学校を市として増設する考えはない。他市の支援学校への通学は認められない。スクールバスや支援学級の充実を検討していく。


→これに対し当会からは、

・放課後発達支援コーディネーターの児童クラブ巡回の際には、保護者を交えた面談を行ってほしい。

・特別支援学校だけでなく、他の支援学校・支援学級の通学支援についても考えてほしい。

総合支援学校へのバス増便をバス会社に働きかけてほしい。

・ショートステイについて、市内の成人向け施設に障がい児の枠を作り、通学支援もしてほしい。

・病児・病後児保育について、中学生以上も利用できる場がほしい。

・保育園について、障がい児や、障がい児をきょうだいに持つ子どもが入園しやすいよう配慮してほしい。

等の要望をお伝えしました。


★平成27年12月1日 長岡市議会の皆さんと懇談しました。


  長岡市議会にて、関議長、藤井副議長、諸橋文教福祉委員会副委員長、吉田事務局長、若月子育て支援部長、渡辺子ども家庭センター主任と懇談をさせていただきました。当会からは、役員4人が伺いました。


  当会からは、子ども家庭センターでの懇談会の内容をお伝えし、議会での検討をお願いしました。12月議会前のお忙しい中お話を聞いてくださって、ありがとうございました!

















eas
障がいのある子どもの放課後活動を考える会 

第10回 会員学習会 報告


日時:  2015年6月27日
会場:  坂之上コミュニティセンター
出席者: 11名


<会議内容>

1 今年度の活動について
  ・ニュースレター配布 → 夏休み前までに
  ・長岡市との座談会(市作成総合パンフレットについて意見交換)
  ・市議会新議長にご挨拶 → 7月6日に実施(議長、副議長、事務局長)
  ・会員間の情報交換
  ・要望書提出 → 昨年と同じ11月ごろ?


2 ニュースレターについて ニュースレターのPDFファイルはこちらから
・内容確認 → 代表より説明
・配布先の検討 → 小中学校の特別支援学級。
特別支援学校(小中高)。

放課後デイ事業所。相談支援事業所。

子育て支援センター。市関連部署。市議・県議など。
・配布の分担、配布方法の検討 → 出席者で分担。残りは郵送。


3 会計報告(別紙)、会費納入のお願い
    → 会計より説明。


4 その他
  ・新加入1名。出席者で自己紹介。
  ・長岡市子育て・育ちあいプランについて説明

   (昨年、役員がワーキング部会に参加した。)
  ・放課後デイ事業所の新規開設情報(6月に青葉台と大島、12月に宮内)。


以上