最近、ユーロ豪ドルの話を、何度か取り上げてます。


この3年半余りの変動を見てみますと


EURAUD 月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120217MN


最高値2.1126-最安値1.2131(2月7日)=0.8995

すなわち、9000pipsビックリマーク



GBPAUD 月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-GBPAUD_120217MN


最高値2.7082-最安値1.4553(2月14日)=1.2532

すなわち、なんと 1万2500pips!!



荒い値動きで有名なGBPUSDでさえも、

この間の変動幅は7658pips


スイス中銀が堪忍袋の尾を切った

EURCHFでも、6762pipsでした。


これらから、激変の最中にあって、

ハイリスク・ハイリターンであることが

分かります。


見方を換えると、

狙い応えのある通貨ペアとも言えますね。




最近、ユーロ豪ドルやポンド豪ドルに興味津々ですが、

基本となる豪ドル米ドルの動きをフォローしてみました。



日足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120217D1


BB20は収束期、MA20は上昇を継続中。


短期的には、下辺付近(1.05)までの調整(下降リスク)を

示現しそうなBB形状。



週足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120217W1


BB20は収束期の入口。 MA20は1.0306付近を上昇中。

日足BB20下辺までの調整を初押し目として、再上昇!?



月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120217MN


BB20は収束期、上辺は1.135付近。


1.10超えに再挑戦という予測に変更なしチョキ




先日、記したユーロ関連の2つの抵抗線


対ポンドも対豪ドルでも、それらの線を越えられず、

跳ね返されたようなので、ユーロ豪ドルの

エントリーポイントを模索してます。


まずは、史上最安値1.2131に注目

ここを下抜けてくるのかはてなマーク


いつものように、ボリンジャ-バンド(BB)を使って

考察してみます。


日足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120217D1



僅かながら、下開き加減とも見えますが、

BB20は収束済みの形状が継続中で、

嵐の前の静けさ



週足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120217W1


SD20の線形から、BB20の拡大期は末期に

来ていることが窺えます。

ただ、更なる下降も期待できることから、

ターゲット1.2000が強く意識されます。


月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120217MN


ユーロ豪ドルを買ってみたい…と思う傍ら

悩ましいのが、この月足チャート上のBB20。


拡張初期の形状を示していることから、

新たなる時代の幕開けを示唆しているように

見えてしまう。


ユーロ豪ドルのパリティーなんてことも

あり得るのかな…。







ギリシャ国民の抗議は熱を帯びていますが、

議会が追加緊縮策を盛り込んだ法案を可決したことで、

ユーロへの影響は、沈静化に向かうんでしょうね。


すると、どこまでユーロは巻き返すのかはてなマークが、

市場の関心事になるんでしょうね。


私が、目 しているのは、ここ1・2ヶ月間、示現されてきた

ユーロポンド、ユーロ豪ドルの抵抗線を超えてくるのかはてなマーク


ユーロポンド
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURGBP_120213D1


ユーロ豪ドル
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120213D1


超えてくるなら、ユーロポンドのトレード

跳ね返されるなら、ユーロ豪ドルのトレード


こんな感じで臨んでみようと思ってます。




今朝から、外地に赴いています。

さまざまな拘束のある日本から脱する

こんな時間を貴重に感じてます。



さてさて、


以前、記したユーロ米ドルの1.33台チャレンジ


(再掲 週足)
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120127W1


しばらく足踏みしてましたが、昨日、1.329付近まで上昇し、

再度、接近してきてます。


チャートを詳しく観察してみます。


日足

メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120209D1


BB20は、収束期への兆候を示しつつも、

上昇への余力を、十分に残しています。


週足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120209W1


下降トレンドを示すBB20ですが、

上辺・下辺・MA20のすべてが緩み始めてます。


目 は、目前に控えている1.3337付近にあるMA20ビックリマーク

ここらが折り返し地点になるかどうかはてなマーク


月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120209MN


動向判断に用いるには難しいMA20横ばいの形状。

レンジ相場と見るのが妥当だけど、問題は切り返し地点。

1月の下落は不十分と感じてる。



ユーロ米ドルの1.33台は試金石。

攻防を見守ります。


ここを持ち堪えられる or 抜けられるなら、

豪ドル米ドルの動向に注目して、ユーロ豪ドルを買ってみたい。




先週金曜日の米・雇用統計の結果を受け、

アジア市場で好感されるだろうと期待した米ドル円ですが…。

伸びませんでしたね…汗

ドルストレートでは、そこそこ強含んだんですが。


米ドル円 15分足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-USDJPY_120206M15


1週間あまり抱え続けてみた買いポジでしたが、

一旦、閉まってみることにしました。


76.25円からの買い下がりEAは、継続です。




まさに、『光陰矢のごとし』


米ドル円の上昇もユーロ米ドルの崩壊もなく、

2012年も1ヶ月が過ぎ去りました汗



米ドル円は、76円辺りの下値の固さを感じさせつつも、

一方では、上値がジワジワと切り下がってきていますね。


緩和策の延長を発表したFOMCで、円高に振れた米ドル円が、

回復基調を示した米・雇用統計で、どこまで回復できるのかはてなマーク


月足BB20下辺は、相変わらず収束を続けてます。

MA20は、80.27円


仕掛け的な円高を期待しつつ(?)、

76.25円の買いポジを1つだけ、抱え続けてます。


米ドル円 月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-USDJPY_120203MN


1.33台での切り返し…と思われたユーロ米ドルは、

先週、ひと足早く、失速。


ただ、米・雇用統計後、1.320から1.307まで急落しつつも、

1.315まで盛り返した展開は、何を物語っているのでしょうかはてなマーク


ユーロ米ドル 週足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120203W1


目下、興味を持って見守っている通貨ペアは、ユーロ豪ドルビックリマーク


限界近し…という気もしますが、BB20は拡大初期。


テクニカル的な豪ドル米ドルの1.1達成が、

買いシグナルになるのかも…と注目。目


ユーロ豪ドル 月足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURAUD_120203MN



今週末は、短期の海外出張です。




西南アジアから、少しずつ東に移動していった

3週間4ヶ国の出張を終え、帰国しました。


寒いですね~

インフルエンザが流行っているようで気をつけましょう。



ところで


米ドル円・ユーロ米ドル共々、思い描いていた値動きとは

かなり様相が違ってますあせる


ユーロ米ドルのファンダメンタルズに変わりはなく、

1.3ミドル辺りで下降本線へ復帰はてなマークかな…と。


ユーロ米ドル 週足
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120127W1


さてさて


最近の米ドル円は、まったくと言っていいほど、蚊帳の外汗


取引手法にも拠りますが、売買の対象からは

外されている感じです。


対照的に元気なのは、ユーロ米ドル。

売り場の限界と予想していた1.29を付けてしまいましたね。


ちょっと大きめなポジを建ててみましたが、さてさて…。

ストップだけを1.30に置いて、しばらく観戦してみます。


メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-EURUSD_120119D1




今回は、久しぶりに豪ドル米ドルに目を向けてみます。


前回、記事 にしてみたのは1ヶ月以上も前のこと。

何か変化はあったのでしょうか。

日足BB20の形状は、かなりイビツで、「まったく機能していない」と

言ってもいいくらい。


分かることは、見てのとおり、上昇トレンド継続中ってことくらい。


日足チャート
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120119D1


週足BBも、歪みが激しく、判断しづらいです。

MA20は依然降下を続けており、

今週は、明らかにMA20を上抜けてますが、

上昇一辺倒は難しい気もします。

週足チャート
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120119W1



月足BB20上辺が下降に転じ、前回の12月初旬の形状から

明らかに異なったものを示してます。


月足チャート
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDUSD_120119MN


現在のBB20上辺は1.1420付近。

史上最高値を目指すには、絶好(?)のポジショニングです。


昨年12月中旬辺りから、豪ドルとユーロとの相関性が切れる

といった不思議な現象が現れています。

豪ドル米ドル日足チャートにユーロ米ドルを被せたチャート
メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-AUDvsEUR_120119D1


背景に何があるのか、分かりませんが、

この事実からも、豪ドル米ドルの史上最高値チャレンジの

示現性は高まっていると言えますね。



出張国先の地方裁判所


メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-District Court 1


メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-District Court 2


300年余り経っているらしいんですが、厳格…というより、

すでに朽ちかけた廃墟(?)って感じ。

観光地と違って、外国人の姿を見かけることはなく、

こんな所に足を踏み入れた日本人も、多くないでしょうね。



敷地の一角に、こんなところがありました。


メタボトレーダーの日常 (MT4自動取引プログラム制作の足跡)-District Court 3

神木なんでしょう。 根元に祭壇らしきものが作られ、

分かりにくいですが、中央手前にコブラの置物が…。


白檀の線香が焚かれ、ちょっと和みました。