【信越五岳2019】レポート5 ゴール後 | ランバナ

ランバナ

Runningは生活の一部。走ること、日々の暮らしのこと。

少し間があいてしまいましたが

まだもう少し続きます…

 

ゴール後は荷物を受け取り

シューズの泥を落としてから

宿へ向かうバスに乗りました

 

えっと…相当疲れていたようで

バスで着席した途端

気を失ったように眠ってしまいました

 

気づいたら宿のある妙高エリアに

到着、別の車に乗り換えて宿へ

 

部屋に荷物置いたらすぐさまお風呂

貸し切り状態でのんびり入れました

 

ここまで時計など見てなくて

部屋に戻って時計見たら5時!朝!!

(ペーサーさんの話によるとバスが満員に

 なるまで発車を待ったり、コンビニ寄ったりで

 妙高到着まで随分時間かかったらしいです)

 

朝食まであまり時間もないけど

すぐさまお布団に入って再び眠る…

 

起きて朝食

TVでは前日行われたMGCを見た

 

荷物まとめてバスに乗って

表彰式会場へ

 

ドロップの袋を受け取り

いつも通りカレー食べて

シフォンケーキ食べて

表彰式される方々に尊敬の拍手を送る

 

110km

 

100mile

 

表彰が終わるとひとまず解散

それからバックル授与が始まる

 

ゼッケンナンバー順で男子から

完走率50%前後とはいえ

329人もの人がバックルをもらえます

 

ようやく順番来ましたよ~

石川さんから手渡しでいただきました

 

嬉しくてしょーがありません

ニヤニヤも止まりませんデレデレ

 

この後はバスに乗って長野まで

(このバスでも爆睡zzzzzzzzz

長野から新幹線に乗って帰宅

 

私の信越五岳100mileが終わりました

今は無事完走できた喜びと達成感

それから解放感でいっぱい

 

#信越ロス

なぁんてハッシュタグも見かけるけど

私はただただホッとしています

 

ダメージについては…

今回は足にマメがいくつかでき

それがレース中痛くて痛くて

 

今までと同じソックスとシューズで

今までこんなことなかったんだけどなぁ

 

マメによる足の痛みが数日続きました

筋肉痛はゼロではないけど軽度

(今回もレース中アミノ酸摂り続けました)

 

あとはとにかくバカみたいに眠かった

ことと歯ですね

 

私、たまになるんですよね

レース後歯が痛くなることが

「歯が浮く」っていうんですかね

 

歯磨きすると奥歯が痛いし

普段ならない知覚過敏の症状も

徐々に良くなってきてますが

1週間経った今日もまだちょっと痛い

 

まぁ160km、30時間以上

体に無理してもらったわけですからね

色々痛むのもしょーがありません

(そーいえばUTMF後は風邪ひいて発熱した)

(今回風邪は大丈夫そう)

 

これらのダメージがまるっと消えるまでは

走らずお休みするつもりです

(バクバク好きなもの食べちゃ~寝てますが

 今のところ体重も増えないし)

 

あともう1本、装備と補給について書いて

終わろうと思います