アラフォー婚活教習所ひでみです

 

 

 
 
 うちのGOD夫は
家事メンだ


昨日は
「サツマイモの天ぷらがどうしても食べたい」と


サツマイモ天は右のヤツね↑


材料も自分で買ってきて
夫、自ら、天ぷら揚げた


しかも、初めてのはずなのに
案外、美味いというミラクル
最近の天ぷら粉は、初心者に優しい…
ありがたい話だ


わたしに「作って」って、言わないところが
神過ぎる…


40代半ばで
もうそこそこ結婚歴が長い女性って


「ウチのダンナなんて、なんにもやんないよーえー
もしくは
「なんにもできないよープンプン」って言う人は



やらせないし
いろいろうるさいし
自分がやった方が早い
から


ダンナさんがやらない



これから結婚する人はね
どんどんやってもらえばいいよ

共働きで
「俺、疲れてる〜」なんて言うなら
「あ、じゃあわたしも疲れてるからやんないニヤリ
「生理キツいからやんないニヤリ
「やらなくて済むと思ってるなら
わたしだってやらない」

ぐらい、主張していいよ


うちだって、何回もケンカになったし
一昨年の暮れなんて、ゴミ捨てしてって言えなくて
爆泣きするぐらい、病んだ←早く言えばよかったよ





家事ってさ、毎日のことだもんね
外の仕事は休みがあるけど

「主婦の骨休め」って、温泉連れてかれたって
うん、
帰ってまとまった洗濯すんの
わたしら、主婦…チーン


 旅行は楽しいんだけどさ…
 実際、骨休めにはなりにくいよねw
 


普段から家事やらないダンナが
ドヤ顔で
たまにご飯作ってくれても
じつは片づけしてくれないなんて
よくある話…



そうならないためにも
男性陣はせめて、目玉焼き丼はできるようになっとけ


家事は女性がやるもんだって
どうしても「同世代以上の男性」には
染みついてる
 

けど


女性の生理の大変さや
生活してれば整えなきゃ
汚れるってことを
しらないだけ


だから
女性が先回りして
やってることを


やらないと汚れたまんまだよ


って、伝えなきゃわからない



やり方なんて、YouTubeになんでもあるよ

GOD夫、茶碗蒸しもYouTube見て作った





お義母さんと比べられたら

あなたのお母さんはできたけど
同じクオリティを求めないでって
繰り返し伝えるのも大事ね
(昭和世代はマンパワーがいっぱいあったんだよ)



やってくれて、ありがとうも忘れずに
(ついでにこうしてくれるともっと嬉しいって言うと、次回、やってくれる率高いw)



ひでみの夫だからでしょ?じゃないの
チャレンジする気持ちを
摘み取らない



時代は令和です!


 
 昭和世代の頭カッチカチの
男性も女性も
時代に乗り遅れてちゃ
ダメよーんw

 
時代に合わせた「結婚のカタチ」
お伝えします↓

 

 



ポチっとお申し込み前に必ずご一読ください。(キャンセルポリシー)

※未入金、無断キャンセルは今後のサービスの提供を一切、お断りさせていただきます。

 

 

 

 

ひでみのサービス一覧
LINEで婚活なんでも相談室

・婚活。恋愛。夫婦生活。なんでもお悩み整理いたします。

特にアラフォー女性の婚活のご相談、得意です。覚悟していらしてくださいw

 


NEW婚活教習所継続コースを準備中

 

優先的にご案内が欲しい方、公式LINEでご連絡ください

ID:@152nrmqg

※優先案内が主になります。

サクッと質問したい方やご感想、お待ちしております。

 

 

 

ドキドキ大人が可愛くてもいいじゃないドキドキ

大人可愛いドキドキカジュアルなのに上品ドキドキ

タティングレースの作品集はインスタグラム

ひでみの手仕事屋さん

 

 

その他

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

オススメブログ記事

・婚活女子必見!!
たった10日で夫と出会った7つの秘訣


・パッカン!はこんなふうに起きる

2013.12.4に起こったこと
 どうして、パッカンしたのか
NEW【重要保存記事】恋愛依存から抜け出す方法

・やりたいことがわからない人へ
100年後の君へ~ひでみ流やりたいことの見つけ方

・自分の魅力は自分が一番わかってない
岡田哲也さんがリブログしてくださった記事)
その「普通」が「宝物」だった


・100日ブログ、チャレンジ中
100日ブログを始めようと思ったわけ【0日目】


 

 

 

 

出演番組
地域活性化番組
「やいづTV」に出演中。
生配信はこちら(FacebookのやいづTVのページを下にスクロールすると見られます)
毎月第3月曜、18:00~「浜松餃子学会TV」

 


毎月第2火曜、17:30~「婚活ズバッと」

過去放送分はこちらから

 

↓神回

 

 

 

 

 

浜松餃子学会の活動

 

浜松餃子学会日誌←はまぞうブログに飛びます

 

B1グランプリin明石に出展