DOCS日記 -30ページ目

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は名古屋の亀井内科で行われた『亀井道場』に参加して来ました
о(ж>▽<)y ☆

今回講師を務められたのは『ケアネットDVD』などでも『マッシー池田』としてお馴染みの長崎大学医学部創薬科学教授の池田正行先生ですドキドキ

僕が参加させていただいたのは土、日と2日行われたうちの2日目だったのですが、池田先生や前日も参加された方々の表情からは、前日もかなり濃いレクチャーが繰り広げられたことが察せられます目

池田先生は参加者のリクエストに応じてその場でレクチャーのテーマを考えられるため、毎回どんなお話が飛び出すのかワクワクしながら参加するのですが、今回も2日目の午前中は前回の亀井道場の時と同様「男と女」にまつわるお話を伺うことができました音譜

DOCS日記


僕のような若輩者には些か難解なこのテーマですが、理解できるできないという問題よりもむしろ、純粋に「単なる性別の差異から生じる男女の性格の違い」にとても興味をそそられましたペンギン

そしてそれを追求することが出来れば、現在自分が抱えている問題や将来に対する不安を解決するヒントになるような気がします晴れ

また、午前中の最後から午後にかけてはにはめまいを訴える患者さんの診察を通して、神経診察について学ばせていただきましたメモ

DOCS日記


多くの参加者が感想で述べられたように患者さんの前に座られたときの池田先生は、レクチャー中とはまた一味違ったオーラがあり、会場は同じであるにも関わらず先生と患者さんしか存在しないかのような空間で交わされる言葉に聴衆の関心は一気に惹き付けられていましたキラキラ

DOCS日記


池田先生、この度も楽しいお話をありがとうございましたm(_ _ )m
そして亀井先生、この度も素敵な空間を提供していただきありがとうございましたm(u_u)m

[場所] 亀井内科
[参加メンバー] 児玉

こだま
また、本日の夕方からは新日本橋で行われた『第4回関東内科カンファレンス』に参加してきましたヾ(@^▽^@)ノ

DOCS日記


このカンファレンスには初めて参加させていただいたのですが、今回は国際医療センター、東京大学病院、聖路加国際病院の先生方が一症例ずつ提示されていましたわんわん

カンファレンスの流れとしては、症例を提示された病院の先生が中心となって、「病歴」、「身体所見」、「検査」の順に会場の参加者の意見を聞きながら進行されるというものでした時計

DOCS日記


症例はどれもカンファレンスに出されるだけあって一癖あるものばかりでしたが、どの症例に対しても、参加していた学生が的確に病態を説明しながら鑑別を挙げていたのに驚きました目

発言しなかった学生は僕らくらいで、他大学の学生のレベルの高さに打ちひしがれながら、さらなる精進が必要であると痛感しました汗

このカンファレンスの特徴として、参加者に事前に各症例の情報がA4一枚程度で配布されるので、次回は少し予習してから臨もうと思いますアップ

関東内科カンファレンス関係者の皆様、本日は貴重な機会を提供していただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] アステラス製薬東京本社別館信和ビル 6階会議室
[参加メンバー] 上杉、児玉、谷古宇、山口

こだま
本日は青山で行われた『響き合いネットワーク東京』主催の『第13回医療コミュニケーションWS』に参加してきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

DOCS日記


講師を務められたのはお馴染み、大分大学の中野重行先生と岡山SP研究会の前田純子さんですドキドキ

僕は都合により午後からしか参加出来なかったのですが、午前は前田さんが「SPとは?」というテーマでレクチャーをされたそうです目

そして、午後は僕ら学生が学生役となって、参加者は『standardized patient』の練習をしました砂時計

DOCS日記


『standardized patient』とはSPの役割のうち、医学部などのOSCEで用いられるような、全ての相手にとって「標準化」された患者役を演じるものですわんわん

『standardized patient』には「医師役からの質問が無ければ持っている情報を提供できない」など、相手に合わせてある程度自由に演じられる『simulated patient』とはまた違った難しさがありますあせる

DOCS日記


このWSに参加されている皆さんは、いつもそういった難しい課題に苦労されながらも、常に「自分が楽しむ」ことを第一にSPをされているのが伝わってくるので、僕もロールプレイをしていてとても楽しいです音譜

また、今回はこのWSに初めて参加したDOCSメンバーも多かったのですが、彼らも皆ロールプレイを繰り返すうちに、楽しみながらも自然と成長していく自分を実感したことと思いますヒヨコ

DOCS日記


恒例の中野先生の小話「イカとスルメ物語」も含めて、今回も大変楽しませていただきました宇宙人

DOCS日記


響き合いネットワーク東京の皆様、本日も貴重な機会にお誘いいただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 国際医療福祉大学大学院
[参加メンバー] 上杉、児玉、稲岡、大谷、沖久、河野、斉藤、久松、谷古宇、山口

こだま