DOCS日記 -18ページ目

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は東京国際フォーラムで行われた『ACP日本支部講演会2010』に参加してきましたヾ(@°▽°@)ノ

DOCS日記


中でも児玉は午前中に行われた『WSCD 5 (Western Style Case DIscussion 5)』にはvolunteer staffおよび懇親会幹事として参加したのでそちらを中心にご報告しますわんわん

『WSCD』は亀田総合病院の小原まみ子先生とDavid Gremillion先生が中心となって開かれているACP学生会員のための企画で今回で5回目となりますキラキラ

DOCS日記


毎回その名の通り米国スタイルのCase DiscussionをGremillion先生が用意した症例をもとに行うのですが、今回は『発熱と筋肉痛を主訴に来院したバリ渡航後の33歳女性』でした飛行機

DOCS日記


まず症例を亀田総合病院PGY2の土屋寧子先生がプレゼンテーションし、その後Gremillion先生のファシリテートのもとで参加者は足りない病歴や身体所見などをDiscussionしましたペンギン

DOCS日記


続いて参加者を大きく2つのグループに分け、それぞれvolunteerで参加してくださった外国人の模擬患者を診察し、それぞれのグループで外国人ドクターのファシリテートのもと鑑別診断を考えましたはてなマーク

DOCS日記


DOCS日記


そしてその後、各グループの代表が自分のグループで挙がった鑑別診断を皆の前で発表し、最後に今回の答え『Dengue fever』が発表されました目

DOCS日記


DOCS日記


またその後『WSCD』内で行われた『Social Gathering』では「医師の過重労働」について小グループで話し合いました病院

DOCS日記


それ以外にも『ACP日本支部講演会2010』では「女性医師問題」についてのLuncheon Meetingや今回のテーマであるProfessionalismに関する講演、Gremillion先生による「Ichimokuryozen」やCase Presentationに関するShort Lectureなど盛りだくさんの内容でした音譜

DOCS日記


DOCS日記


DOCS日記


そして、『ACP日本支部講演会2010』の最後に行われた『Buffet Reception』やその後に行った僕らが幹事を務めた『WSCD懇親会』では今回も多くの新たな出会いが溢れていましたドキドキ

DOCS日記


DOCS日記


医師になってからも続く繋がりを学生時代に築かせていただけるこのような機会は非常に貴重ですね虹

DOCS日記


DOCS日記


『ACP日本支部講演会2010』関係者の皆様、この度は貴重な機会を提供していただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 東京国際フォーラム
[参加メンバー] 児玉、天本

こだま
本日は『2010年度春期DOCS説明会』を行いましたo(^▽^)o

2日前に学内のMLで告知させていただいたのですが、2年生~5年生まで8名の学生が参加してくれましたドキドキ

まず、DOCSメンバーが簡単に自己紹介した後、参加してくれた学生に簡単な自己紹介と「何を期待して来たか」を伺いました目

続いて、DOCS設立の経緯やこれまでの活動内容も含めて座談会形式で参加者の質問に児玉が答えさせていただきましたわんわん

そしてその後は、参加者の皆さんに楽しんでいただければとミニWSを行いました音譜

DOCS日記


臨床的な勉強をまだ習っていない参加者も多かったので、今回は『問診』、『身体診察』、『検査』といった診断の流れを順にPBL形式で体験していただく企画を考えましたペンギン

しかし、実際には準備不足もあり、PBLも用意したショートレクチャーも『問診』しか出来ませんでしたあせる

DOCS日記


そして最後に児玉が今年度DOCSへの思いを込めたプレゼンを提供させていただきました時計

Mac使いでKeynoteがご覧になれる方は以下にスライドをUPしておくのでご自由にご覧下さいパソコン

files.me.com/tisk.kdm/6jxjaa.key.zip

『2010年度春期DOCS説明会』にご参加いただいた皆さん、本日は貴重な時間を割いていただいてありがとうございましたm(_ _ )m

もちろんその後行った懇親会も大盛況でしたビールキラキラ

[場所] 御苑キャンパス第2講堂
[参加メンバー] 児玉、石上、大谷、佐藤、小川、高須、新名、林

こだま
東京医大、学生の皆様

DOCS日記


この度はブログをご覧いただきましてありがとうございます桜

MLや学内に掲示させていただいたポスターに記載のある通り、このブログには今までのDOCSの活動の多くを記録しています本(ただし、著者の都合により全ての活動を報告出来ていていないことをお詫び申し上げます。特に最近は。。。)

といっても記事の量はかなりの量になっているので、是非横のカテゴリーなどを参照されて興味のありそうなところだけ拾い読みしていただければと思いますわんわん

そして私どもの活動に興味をお持ちいただけるようでしたら、是非4/7(水)に本学御苑キャンパスで行う『2010年度春期DOCS説明会』に是非お越しください音譜

新たな仲間との出会いを心より楽しみにしていますо(ж>▽<)y ☆

『2010年度春期DOCS説明会』
[日時] 2010年4月7日(水)17:00~18:30 その後懇親会
[場所] 東京医科大学御苑キャンパス第2講堂
[対象] 医学部2~6年
[参加費] 説明会:無料 懇親会:2,500円


こだま