『慈恵AHA ACLS事前勉強会』 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は先月に引き続き、慈恵医大で行われた『慈恵AHA ACLS事前勉強会』に参加してきました星講師はもちろん慈恵医大病院救急部の武田聡先生ですヾ(@°▽°@)ノ

僕自身今回が5回目の参加でしたが、初めて参加した際には難しく感じて覚えられなかった、『頻脈』のアルゴリズムも今では自然に浮かんでくるなど、この勉強会での成長を実感していますアップ



この勉強会に参加する度に感じることは、武田先生のレクチャーのQuality Controlの上手さですひらめき電球武田先生は毎回、受講者が何名であっても、全く同じ内容を、抜かすこと無く、また、余分なものを加えること無く提供してくださいます目

『ACLS』の様な決まった内容を教えるコースでは、このようなSkillが非常に大切で、僕らも『ICLS』を教える立場としてその重要性を、いつも武田先生から学ばせていただいていますドキドキ



まだ武田先生にお会いしたことが無いDOCSメンバーは、是非一緒にこの勉強会に参加しましょう音譜

武田先生、今回も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

p.s. 今回、少しでも武田先生のお手伝いができればと、機器の設置や片付けをしていたら、他の受講者さん達に完全にスタッフと間違えられていましたあせる嬉しいような、悲しいような(^▽^;)

[場所] 慈恵医大 スキルス・ラボ
[参加メンバー] 上杉、児玉、沖久

こだま