『早朝漢方勉強会』3週目 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日も早朝7時より、麻酔科の矢数先生による『早朝漢方勉強会』が行われました音譜



『早朝漢方勉強会』の『五臓シリーズ』、3週目の本日は『疏泄』と『蔵血』を主る『肝』について教えていただきました(≧▽≦)

3週目ともなると覚えるべき情報量も増えて大変ですが、逆に『漢方』というものが非常に系統的な構造から成り立っていることがわかってきてすっきりする部分もありますひらめき電球

例えば、各『臓』が何を主るかを知ることによって、それが失調するとどんな症状が出るかがイメージできる点などですカメもちろん複雑な部分も多いにありますがあせる

どちらにしても、このような素人の僕が『漢方』の勉強が楽しめるのは、矢数先生が毎回わかりやすく1枚の『Mind Map』にまとめてくださるためです!!

これからも少しでも先生のご期待に沿えるよう素人一同がんばっていきたいと思います(^▽^;)

矢数先生、本日もお忙しい中ありがとうございましたm(_ _ )m



[場所] 卒後臨床研修センター 研修室1
[参加メンバー] 上杉、田中、児玉、大友

こだま