まだ見ごろの桜ありました:京今時オーキドーキ | アキートのブログ

アキートのブログ

京都市中京(なかぎょう)区生まれ、現在北区在住で元大学教授のアメリカ文化研究家です。
アメリカの風俗・音楽・映画・料理などや
”京のまち”の 日常、今昔 について思いつくままに書いています。
どうぞお楽しみください。

いつもの加茂川河川敷定点から、昼過ぎの光景です。

 

 

その後、普段よく行く店へ車で買い物に出かけたとき、満開の桜に出会いました。

 

衣棚北山を少し上ったところ、うちの地域の氏神さんでもある、石井神社の桜です。

 

そう言(ゆ)うと、今ごろやったなあ。

あまりきれいだったので、 Pull-Over してシャッターを切りました。

 

牡丹桜というのでしょうか、濃いピンクのぽってりした花が 

So Much Gorgeous でした。

 

 

 

 

玄以通の「リカマン」 から 下鴨本通の「FRIEND FOOD」 へ。

 

 

帰りに立ち寄った、鴨川左岸北大路橋付近の様子です。

 

(この時点で北の空に湧き出した黒い雲が、夕方雨を降らせました)

 

このところ、ブライダル関係のコマーシャルの撮影(でしょうか⁇)をよく見かけます。

 

ここでも若い桜の木が見ごろを迎えていました。

 

 

 

                     *

 

 

夕飯のスタートは:

 

FRIEND FOOD」から ”鮒の子まぶし” と ”カニのおしずし”

 

 

キッチンからは、 ”肉じゃが”  等々でした。

 

ところで、今日は「原了郭」の粉山椒(いただきもの)をふりましたが、

 

 

いつも使っている「七味屋」のものは今、原料不足とやらで、「大丸」でも「タカシマヤ」でも、入荷待ちになっています。

 

うちにも、ストックが一つしかありません。 

「よー使うのに、もうちょっと、買(こー)といたらよかった。」

 

 

 

いっつも、おおきに。