輝きベビーコーチング講座20220524&0607♪
 
 
3歳女の子、4か月男の子のママさん

時間的にも物理的にも制約があり、できるのか不安でしたが、今しかないと思い、覚悟を決めて受講しました。結果受講して正解でした✨子どものためにと受講しましたが、自分自身への気づきが多いものでした。
自分自身の正直な気持ちを相手に伝える習慣がなく、他人を許してばかりいました。自分を大切にまずすることで他人を大切にできるのだと気づきました。自分の正直な気持ちを伝えることで自分も大切にしようと思いました。
自分と他人とのの線引きを学ぶことで不必要な思考が落とされて必要なものだけ残りシンプルな思考が手に入れられます。動画やテキストだけでは理解が追い付かなかった子どもへの制限の仕方は、講座で他の人の例を聞くことで腑に落ちました。難しく考えすぎていました。
子どもと真剣に向かい合う術を身に付けられ、子どもとお互いの意見を尊重しあう関係性を構築していこうと思いました✨
将来の自分の計画に向かって前進し、自分を大切にしながら進んでいこうと思えています!
モンテッソーリ流子育て講座20220510♪
 
 
3歳女の子、3か月男の子のママさん

声掛けに置いて何ができるか自分なりに工夫できることを考えてみました。保育園行くときに、安心材料になるように、まず予定を伝えておくことを。例えばテレビのこのお話が終わったらねなど区切りのタイミングを事前に伝えるなど。外で夕方は帰りましょうの音楽が流れるのを利用しています。視覚的に聴学的にを区切りに利用することを意識しています。効果がありました。急な変更があったときは大変だったけれども、意識をして行動すると多少なりとも大騒ぎは無くなりました!

便利さに対しては、歩くことを増やしたいと思いました。園まで車で通っているので、休日の時間を利用して歩けたらと思います。ペットボトルを開けるのを本人にやってもらうことも遊びとして、やってもらいたいと思います。

敏感期に関しては、子どもが同じことをいつまでもやることではないことをしったので安心しました。敏感期への理解が深まり、敏感期の時期に子どもがやっている環境をサポートすることが私の仕事だと思いました!


今後は肯定の言葉を使う努力をするし、子どもを人として尊重しようと思います。心を見守るうえでコミュニケーションを増やし、言葉と気持ちを結び付けられるようサポートしたいです。

マルチモンテ講座①②2022 0405&0412

3歳女の子、2か月男の子のママさん

人の真似をしたり、人の絵を描いたり、文字を書いたりしている中に言葉や空間などの能力を高めていることに気づき、娘との料理の中で、それが誰かのためにというのが根底にあり、娘にもそのような感覚があることに気づきました。

種まきや大葉サラダ菜を育てたりし、庭で毎日水やりをしてくれています。花を見て色の変わりゆく観察をしていたりもし自然に触れています。毎日の生活の中に自分の能力を研ぎ澄ませている娘に気づけました。自分自身も息子を抱えながらも娘が何をしているのか実況中継したりし、息子に語り掛けています。自分の声がけの中に数の能力があることに気づきました。色々な気づきの中で、本人の伸ばせるところを見て助けてあげられたらと思います。一緒の目線を大切にし、行為に対しての理由を含めて観察したいです。遊びに関して知識がなかったので保育園に任せていましたが、自分で出来ることがあるんだなと思えてきています。有意義に時間を使いたいという気持ちになっています。

 

 

 
輝きべビーコーチング講座20220125♪
 
 
小1女の子、年中男の子のママさん
コーチング講座で実際に相手を目の前にして話をしてみると、課題を書いていた時には気づけなかった自分の思いに気づくことができました。話すことで思考の整理ができました。また自分の状態によって相手に対する対応が変わることにも気づけました。相槌を打って聞いてくれる姿勢だととても話しやすい環境で、無視されると自分の思考が止まっていることに気づきました。共感的傾聴で安心を提供できることに気づき、普段の生活の中で取り入れていこうと思いました✨こちら側がこうした方が良いということを先回りして言わずに、言葉に詰まった時は待つ、を実践していきたいです💛

年中男の子、1歳8ヶ月男の子のママさん
先日友人に息子を預けていたのですが、「ゲームをしてほしくなかったんですね」と言われ、自分が息子にゲームを沢山してほしくなかったことに気づけました。今まではその行為に対して視野が狭くとらえていていたのですが、再受講もあり、子どもの気持ちをもっと広く視野を持ってみることが出来るようになりました。今回相手の方と話す時間をゆっくり取ってもらったことで、自分の思考や感情にもっと気づけたことで、子どもも同じなんだということに気づくことができました✨共感しようと頭で考えていても上手くいかないので、子どもの気持ちを考えると自然に共感できる、そういう目線を持とうと思いました💛
マルチモンテ講座20211214♪
~MI理論+9つの知能+モンテッソーリ~




7歳女の子、4歳男の子のママさん
病院の待ち時間に折り紙をしてみました。帰り道はぐずることもあるのですが、点字ブロックやタイルなどを線路に見立てて電車ごっこをしようといったらノリノリになりました!そうすると家までご機嫌で帰れました。ママの接し方1つで全然違う、好きなことに紐づけてやると積極的になってくれるんだなと思いました。

9つの知能の感覚や音楽など体験してみて、子どもたちとスキンシップが足りていないような感じを受けました。スキンシップに意識を向けてみようかなと思いました。またNさんが言われていたようにお風呂上がりの時のクリームくらいはわらべ歌を歌いながら塗ってあげることは自分にもできそうなので、その辺からやってみたいと思いました✨また行動と言葉(気持ち)を統一した接し方にしていくことを試してみようと思いました!



小3歳女、小1男、2歳女の子のママさん
過去よりも出来たことを発見した時に褒めてあげたいなと思いました。自分でもそのようにした方が私にとっても子どもにとっても良い感じがします✨人と比べないでその子ども自身を見るというのが大事だなと思いました!
長男は正直絵がそこまで上手くないと思っていたのですが、昨日手作り教室に行っていて虎の絵を描いて持ち帰ってしました。前は眉がなかったり、全部黒目で塗っていたりしていたのですが、パーツが目鼻口など増えていた李、目が白めになっていたり体も手足をしっかりかけていたりしていて、成長を感じました。
一緒に歌ったりダンスしたりと言うように一緒に楽しむというスタンスで子どもと接していた方が子どもたちとも楽しく過ごせて吸収もしてくれるんだろうなぁという感覚があります。
マルチモンテ講座20211207♪
~MI理論+9つの知能+モンテッソーリ~


7歳女の子、4歳男の子のママさん

大人になるとこういうものだという型に当てはめてしまっているので、私の子どもは見立て遊びの天才だなと思います✨ただ散らかることもありきつく𠮟ることもあるのですが、そこはまず才能を認めたうえで片づけるよう声掛けしたいなと思いました!正三角形の折り紙で円を作っていく遊びは面白そうだったのでやってみたいと思います。

3歳8ヶ月、2か月のママさん
見たままのもののイメージ以上のものを思い浮かべることは難しいです。でも我が子の物づくりを見ているとイメージ力が育っているなぁと思ってすごいと思いました✨まずはそこを認めてあげようと思いました!部屋が散らかることに関しても「足の踏み場がない」とつい言ってしまうのですが、部屋一面を使ってイメージ力を伸ばしているんだなという認識をまず持つことも大切であることを再認識しました!
 

小3歳女、小1男、2歳女の子のママさん

 

 
ご以前のご感想はこちら 2021年5月まで
以前のご感想はこちら

※文字制限があるため、分割しております。

********************

ママの価値をぎゅん!と高めるブログ

お子さまが本来持っている能力をスイッチON!~

 

ママの応援サポーター

心理学コーチ×発達支援

かまちゆうこです

********************

 

 

🍀はじめましての方はこちらへ
  私は上記のような人よ^▽^
 
🍀最近の良く読まれた記事 
1.赤ちゃんと信頼関係が築けているか見抜く方法
  こちら
2.金魚のポイで外遊び、室内遊び 
  こちら
3.小4のおせち料理
  こちら


今日もブログを

開封いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

大人の皆さん、今日もお疲れさまです。

社会に出ると色々ストレスもありますよね。

 

 

 

 

皆さんにとって今の辛い状況は

下記のどちらですか?

 

①辛抱

②我慢

 

 

どちらも似ていますよね~。

簡単に解説すると

①辛抱は自分が掲げたゴールや目標があって

それに向かって努力しているとき

 

②は自分の意志とは関係なくやらされている感が

ある場合。

 

 

こう区別すると分かりやすいかもしれません。

 

 

 

だから「頑張っていますね!」と

言われると「いや、頑張っているわけではない」と

思う人がいるのは、やりたいことをやりたいだけ

やっているだけだから。

それが自分の幸せにつながっていると理解しているから。

他人からやらされている訳ではないのです。

 

 

 

 

自己肯定感が低い人は、

自分の得意ではないフィールドに

他人の役割を担いにいっている場合が

あります。

仕事を断れないのです。

私にはできません!というと自分の価値が

下がると思っているのかもしれません。

そして出来ないと人や環境のせいにしたがる傾向も

あります。

 

 

 

 

だからもし何か我慢してやっていることが

あったら「手放して良いのですよ」と

お伝えしたいのです。

手放したからと言って、自分が思っているほど

他人はあなたのことを見ていません。

 

 

 

 

仮に他人から非難されるようなことがあったと

しても、「自分がそうしたい」と思ったなら

まずは自分を幸せにするのが先ですよね。

自分が幸せを感じられないのにどうやって

他人も幸せにすることができるのでしょうか?

自分が幸せを感じてたら、自動的に周りの

家族や友人も幸せを感じると思いますよ。

 

 

 


 

他人と比べることで落ち込む時間は

意味がないのです。

自分がどうしたいかにフォーカスをする方が健全です。

自分の置かれた場所で自分の役割を

果たし、他の役割の人と繋がるだけですね。

 

 

 

 

他人の中傷をしがちな人も、そうしないと

自分の気持ちを保てないからなので、

こういう人とも距離を置いて、

さっさと自分の道を歩むほうが良いですよ^^


 


 

ママという

素晴らしい立場にある

あなた

 

 

 

私はあなたの

ママとしての

ぶれない軸自信

ついていくのを

応援しています。

 

 

1日1回、

ゆっくり深呼吸

 

 

今日も

ママ笑顔

いれますように。

 

最近親子でやったこと2022年4月~5月

●平戸と阿蘇へキャンプ
 

GW中は長崎は平戸、熊本は阿蘇へキャンプに行きました✨平戸での初めてのホイル焼きそばはなんと火力の調整が上手くいかず半分真っ黒こげに~💦阿蘇でフライパンに切り替えておいしい焼きそばを頂きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡大量のそら豆も炭焼きにするとあっという間に完食。息子が「雰囲気はスパイスだ!」と言っていましたが、まさにその通りだと思いました。感動は言葉も紡ぐんだなと親としても感動しました。
 




 

 

パーフェクトブレイン講座①②
2022 0419&0426♬
3歳女の子、3か月男の子のママさん
4月19日㈫感想

 パーフェクトブレイン発達ピラミッド編では、赤ちゃんの体の動きを体感してみました。赤ちゃんが歩き出すまでに体の動かし方を学んでいて、反復練習をして上達しているということを、自分自身の体を動かすことで体得していくことが大切ということに気づきました。赤ちゃんは想像以上に重労働でした。

自分の足の状態のワークをしました。

体験前と後では、足の感覚は劇的に違い驚きました。平衡感覚も培われるし、足の裏で平均を取ろうとしている変化を実感したので家族でやってみたいと思いました。室内や公園遊びはするものの、歩くことは意外としていないことに気づき、散歩含め自然に触れながら歩くのも良いのかもと思いました。

お箸について、幼児用の箸を購入。力入っているので、補助付きを持たせないようにしようと思っています。体の知識を得たので体を動かせられるよう環境を整えられたら良いのかと思います。得意不得意あると思うので、そのことを加味しつつ環境を整えるよう意識したいです。

3歳女の子、3か月男の子のママさん
4月26日㈫感想

 普段使っている視覚を遮断して、物を触ってみると質感をより感じやすくなっていました。いつも触っているリモコンでもざらざらぷにぷにしているのが意識できました。重さは比較するとずっしり重い、軽いのは軽い。普段は感じないことでした。このような無意識感覚を学ぶことで、土台になる部分を飛ばしてはいけないと思いました。感覚に関して大脳皮質(自分認知)の部分で違う人と繋がりにくくなる部分があるなと思い、自分の子どもにはそうなってほしくないので援助してあげたいという気持ちになると同時に自分との向き合い方に気づきました。

 

 大脳皮質の部分を学んで、自分自身も気づきが無いと衰えていくし、使わないと大人の脳も衰えていくことに改めて気づきました。子育てのために参加しましたが、大人に学びが必要なのではないかと思いました。子どもの遊びが無駄ではないことにも気づきました。体系的に子どもの育ちをピラミッドで見ると、子どもの育ちがどの時点にあるのか俯瞰して見ることができるようになりました。漠然と遊んでいるよりも発達がクリアになりました。パーフェクトブレイン講座は楽しかった。この講座を受講することを決断できて良かったと思いました。

パーフェクトブレイン本講座20211228♪
3歳8ヶ月、2か月のママさん
固有受容覚については最近は、レゴなどで感覚を身に付けているようです。粘土遊びなどで触覚、シーソーやお馬さんごっこなど前後に揺れる遊びで前庭覚身に付けているような感じです✨今日も大事なことが沢山学べました。子どもに緊張があるのはずーっと感じていて、2年経って改めて学んでいてあまりアプローチ出来てなかったなと言うのを再認識しました。体幹を見直したいなと思いました。マッサージしたらどんな感じなのかなと心地よい部分ってどんなところなのかなを観察しながら実践したいと思います。講座に出ていても子どもが集中的に遊んでいたので、今まで見えていなかった集中力も部分は育っているんだなと言うのは感じました。

7歳女の子、4歳男の子のママさん
最近あまり公園にいっていないですが、トランポリンやブランコなどで前庭覚、触覚は砂遊びが好きです。ビー玉触ったり。体幹を鍛えるためのタオル綱引きなどをやってみたのですがもっとバリエーションが欲しいなと思いました!どの遊びが子どもにはまるのか実践していきたいと思います✨以前からの課題で行動と感情を一致させるというものですが、今日の朝ごはんで子どもに感情をイライラさせられて、子どものいいなりになりたくない思いもあり、バトルがありました。どうすべきだったかなぁと思い悩むこともありました。今の時期は感情を伝えるコミュニケーションが大事だと言われていたので落ち着いて感情を伝えればよかったのかなとも思いました✨
パーフェクトブレイン本講座20211221♪

7歳女の子、4歳男の子のママさん

赤ちゃんの立ち上がるまでの動きが、体幹と腕の力をかなり使っているような感じがしました。背骨に効きました。自分の足の変化ですが、足の遊びをやった後と前とでは、やった後の方が目をつぶったときにグラグラ度合いが小さくなったのを感じました。子どもの姿勢の悪さが気になっています。発達の段階も経て、外遊びも良くしていました。子どもに姿勢のことを言うものの自分の姿勢の悪いところもあるので改めて自分自身も気を付けようと思いました。子どもとのスキンシップをお風呂の時に取り入れたり、心と行動を一致させると事がスムースに運びました!

小3歳女、小1男、2歳女の子のママさん

こんな発達の段階を経て歩き出しているんだなと思いました。手一つでもグーよりパーの方がハイハイしやすかったです。発達段階によって全然動きが違うし、運動量が多いなと思いました。

3歳8ヶ月、2か月のママさん

腹筋と背筋を鍛えながら赤ちゃんは発達しているんだな、ハイハイしているときも肩の部分も使用しているなぁなど感じることができました。足の遊びをした後の方が目をつぶったときにぐらぐらはするものの先ほどよりは歩けました。子どもの手の指が曲がっている癖があり握力に心配しています。遊びのレゴなどで指先を鍛えていることに気づけました。またマグネットの遊びで固有受容感覚を鍛えられていることに気づきました!子どもがこの子は大丈夫なのだろうかと言う発言をするのが気になっていたのですが、私自身の対応を変えて観察をしてみようと思います!
 
パーフェクトブレイン本講座20210606♪
 
 
9か月のママさん

前庭感覚のところでは、「高い、高い」や触覚では「一本橋こちょこちょ」などのものを取り入れいています。固有受容覚は子どもの腕を引っ張ったりしています。4つの脳のところの遊びを学んだので、それを取り入れて遊んでいくことを意識したいと思いました✨またアウトプット(出力)の部分から子どもの発達が分かることも学んだので、観察していきたいと思いました!

小学4年のママさん
子どもが泥遊びを田んぼでしているのですが、私が川から水を運んで穴に入れて遊ぶことが固有受容覚を使用していると思います。子どもが遊びたい遊びで遊ぶのが大事だなと思いました。娘は本が好きなので、寝る前に物語を作って聞かせています。それを娘も楽しみにしています。絵を描いたり物語を作ったりしながら創造力が育っていると思います。

1歳半の男の子のママさん
ミカンを半分に割って、取り出す、前庭感覚は滑り台で遊ぶようになったこと、水遊びをするようになったこと、水が落ちてくるのを楽しんだり、マッサージを指一本一本マッサージしていると気持ちよさそうにしています。目を動かす遊びの環境が少ないので、その辺の遊びを増やそうと思い、カップケーキの空き箱にビーズを入れて回して遊ばせたら楽しそうにやっていました✨

年中、1歳のママさん
レタスをちぎる、高い高い、水遊び、砂遊びなどを行っています。音楽遊びが苦手なので、出だしの音楽遊びをするときに、ハードルが高かったのですが、ここが自分の足りていないところだなと実感しました。とはいえ、童謡などは子どもに歌って聞かせていて喜んでくれているので、その辺をもう少し関わっていきたいなと思いました。目をつぶって触ってみるというのも楽しかったので、そのような遊びも取り入れたいと思いました。

1歳9ヵ月のママさん
固有受容覚ではレゴ、ゆで卵の皮むき、前庭感覚ではストライダー、食卓の椅子が回転する、トランポリン、触覚では寝るときにママのお腹を触るなど取り入れられています。基本外遊びが好きで外遊びが楽なのですが、家の中でも工夫をして遊びんでみたいと思いました!
 
パーフェクトブレイン本講座20210601♪




2歳息子のママさん
赤ちゃんの動きが大変でした。ハイハイも手の付き方でハイハイする意欲が違ってくるのを感じました。出産の事情によってその時の状況次第ですが、子どもへの影響があるんだなと自分の出産を振り返ってみました。息子が8ヵ月からベビーマッサージをしていましたが、改めて良いことをしていたんだなと思えました!寝起きも日によって違いますし、ストレスを感じているところもあるかもしれないと思いますので改めてマッサージも始めたいと思います。自分の体で実験的に色々やりましたので、自分の体に気づきました。自分の子どもに対して体からの観察ができる目が養えました!

3歳息子、4か月娘のママさん
ちょうど娘と同じような動作を実際に行って気づいたのは、赤ちゃんが一見ゴロゴロしている様子でも、すごいきつい動きをしているんだなと感じました。2人目を育てていますが、息子の時には腱鞘炎になってあまり触れ合い遊びが出来ませんでした。一方娘は今腱鞘炎でもなく家でゆっくり触れ合えているので、確かに娘は穏やかだなと思えます。マッサージを取り入れてみたいと思います。知育ばかりやっていましたが、触れ合い遊びの大切さもあるんだなという気づきの多い講座でした!


4歳息子、1歳息子のママさん
飛行機では背筋を感じました。ずりばいも腕も足の筋力を使っているのが良く分かりました。筋トレのような感じがしました。歩いているのが一番楽で、歩き出すと元に戻らない気持ちが分かるような気がします。子どもが緊張しているという発想は今までありませんでした。当時4か月くらいのときに一度受講していましたが、リアルタイムだなと思って受けていました。前回から今回までには、手を刺激する遊びなど十分にやれていると思います。ねんねトレーニングなどをしていたので今はぐっすり夜も寝てくれるようになり変化を感じています。

4歳息子のママさん
赤ちゃんの動きをすれば、トレーニングになるなと思いました。
子どもの得意分野の話がありましたが、私も子どもが結構散らかしますが、想像して色々やっているので、これからはおおらかな目で見たいなと思いました。子どもの寝起きが日々違うなと思っていたのですが、私のピリピリしている状態で一緒に寝ていると次の日が違うのかなということも気になったので観察してみたいと思います。


9歳娘、5歳息子のママさん
昔を思い出して、そういえばこんな動きをしていたなと懐かしくなりました。言葉かけも大切だけども、体へのアプローチは子どもの発達や行動と関係しているなと思いました。これからもマッサージ続けていきたいと思いました。コーチングは内面のところを学びますが、改めて体のことを学び、やった先に明確な答えが待っている感じがして、やればやっただけ効果があるんだろうなと思えました。自分自身もリラックスして子育て出来たら良いなと思えました。

6歳、3歳、9か月のママさん
たくさん体を動かすのは大切だなと改めて気づきました。
緊張といっても精神やその子の感情に関係しているのに気づき大切だなと思いました。マッサージをするとうつぶせ寝も減ってきた感じがします。0歳児にしていると上の子たちもやってと言ってきて良いスキンシップになっているなと思います。目隠し遊びなどをして他の感覚を使った遊びをしてみたいと思います。また自分自身リラックスするものを取り入れたいと思いました。

 

パーフェクトブレイン本講座20210529♪

小4娘のママさん
赤ちゃんの動きが大変でした。全身に力がいるなと思いました。動きによって動かす体の部分が違うことに気づきました。
知らず知らずのうちに自分自身がストレスがたまっていて、子どももストレスになるので悪循環になっていることに気づきました。自分がもう少しリラックスして子どももリラックスできるようにしたいなと思いました。娘の食べ物に関する好き嫌いがあるので、口の観察をしてみようと思いました。

8ヵ月娘のママ
赤ちゃんの動きに力がいるし、特にずりばいが結構大変だなと気づきました。グーでハイハイすると手首が痛くなりました。
赤ちゃんも発達段階の中で緊張することもあるでしょうから、そこをほぐしてあげられるのが私の役目なんだなと思いました。子どもにも足のマッサージをしてあげたいと思います。またストローマグを使用していますが、コップ飲みを進めていきたいと思いました。

年中息子、1歳娘のママ
息があがりました。普段子どもたちは私が使わないような筋肉を使っているんだろうなと思いました。立ち上がると楽でした!
私が仕事で会議などで緊張することが多く、その影響か娘が寝なかったりすることもあったのかなとも感じています。リラックスするのも大事だなと感じています。お手玉を作ったのですが、遊んでくれなかったので、今日やったように足で遊ぶ遊びにしてやってみようと思います!

1歳半娘さんのママ
うつ伏せの状態から体を持ち上げたときに腰が痛くなりました。腰が固まっているようです。子どもが普段筋肉をつけるためにあの動きをしているんだなと改めて実感しました。赤ちゃんもリラックスしないと後々に影響してくるんだなと理解しました。自分が足の遊びの後に効果を感じたので、子どもにも運動機能を高めるためにも足のマッサージをしてあげようと思います。

1才9ヵ月息子のママ
ずりばいがきつく、ずりばいの動かし方も難しかったです。私の息子は緊張度が高く、反り返りが強かったので腹筋が鍛えられていないことを1年前に理解しました。それからは自分自身がリラックスを意識したら息子も反りが減ってきました。腹筋は鍛えられていないのを理解しているので、これからどのような遊びをするか考えていく予定です。足の遊びをやった後の自分のパフォーマンスが良くなったのを感じたので息子にも足にフォーカスしたものをやってあげたいと思いました。

 


文字数制限のため
過去のご感想は下記に保存してあります♪
こちら 2020年以前