********************

ママの価値をぎゅん!と高めるブログ

お子さまが本来持っている能力をスイッチON!~

 

ママの応援サポーター

心理学コーチ×発達支援

かまちゆうこです

********************

 

 

🍀はじめましての方はこちらへ
  私は上記のような人よ^▽^
 
🍀書籍出版
「声がけだけではどうにもならない時
親と子の『緊張』を取れば子育てはうまくいく」
amazonのこちらから手に取れます✨


🍀最近の良く読まれた記事 
1.赤ちゃんと信頼関係が築けているか見抜く方法
  こちら
2.金魚のポイで外遊び、室内遊び 
  こちら
3.小4のおせち料理
  こちら


今日もブログを

開封いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

小4息子のお金事情。
現在10歳の息子。
以前7歳半の頃の記事を
読んでみました。



以前のお金教育はこちら
「タイムリミットを感じながらの子育て」
 



この頃も息子は頑張ってますね。
継続は力なり。
現在は、下記が毎日の仕事内容。


・ママのマッサージ
・お風呂掃除とお風呂沸かし
・朝食の卵料理
・妹へのテーブル拭き指導
・妹への箸置き指導


 

 

ママのマッサージ

気になられた方もいるかもしれません。

私が息子の過敏を軽減する目的で

やっていたら、やってくれるようになりました✨

きもちーです💛

人から触られるのってきもちーです✨

あの人肌のぬくもりが良いのでしょうね💛

 

 

 

 

 

いくらもらうかもママと交渉して
現在月に1600円もらっています。

100円は寄付。
今回年末に1800円くらいたまったものを
あしなが育英会に寄付していました。
小銭を袋に入れて渡していました。




カメラマンに撮影されている小学生が息子です。





残りは銀行に500円、近い将来に500円
お財布に500円入ります。そして残りの

100円は寄付に回ります。

いくらたまったかな?


正月はお年玉がはいるので、それも同様に
4つに分けていました。
近い将来で貯めている分は

将来の投資に使うそうです。

 

 

 

 

1/2成人式で

「ぼくは投資家になります!」

と動画で流れていて



保護者たちから笑いが漏れていました。

正直私も驚きました。

なぜならつい最近まで
「スイミングの選手になる」と

言っていたからです。

今は職業も1つではないので

色々な選択肢があっても良いですね✨


毎日できれば勉強する、
なるほど。
自学ノートにメモ、確かに
投資の情報早速調べているようですね。
2万人在籍している「N校」に投資部が
あります。自分で投資し利益が出た分は
自分のものにして良いそうです。



この投資部の出資者は
「お金は怖い」という感覚を
身につけてほしい
と言ってました。



さて、本題に戻ります。
私が小学生の頃は週に350円もらっていて
月に換算すると1400円です。でも物価を
考えると息子の額は私がもらっていた時よりも

少ないでしょう。

しかもそのお金で鉛筆、消しゴム、ノートを

購入しないといけないのでどこで何を購入

するのか自分で考えないといけません。

 

 

 

 

今のところ、お金の交渉をしてこないので

それで不便を感じている様子はないようです。

今年は娘も小学生になるので、年明け早速

一緒に貯金箱を購入しにいきました。

これが我が家のお金教育の一部です。

 

 

 

しかし郵便局に行くとショックなことが

ありました。なんと2022年1月17日から
硬貨50枚以上預けるときには850円の

手数料が掛かるようです。それは窓口に
関わらず、ATMでも同様だとか。

年明け早々にお金を預けにいったので

今年はセーフ!でした✨



ちょっとお高くないですか???
と思ってしまう金額ですが、キャッシュレスに
向けての対策のようです。
貯金箱と言うリアルなものにお金を貯めて
いくのではなく、電子貯金箱が普通になる日が
来るのでしょうね。





ママという

素晴らしい立場にある

あなた

 

 

 

私はあなたの

ママとしての

ぶれない軸自信

ついていくのを

応援しています。

 

 

1日1回、

ゆっくり深呼吸

 

 

今日も

ママ笑顔

いれますように。

 

最近親子でやったこと2022年1月

〇松丸君の謎解き日本一決定戦 第一次予選突破✨
 

たまたま見ていたテレビ番組で上記謎解きがあることを知った小4息子は、次の日の晩、夕飯を食べながら「やってみたい!」というのでやってみた!4つの謎解きが完了したので、1次予選通過しました!謎解きって子育てに似てますね。観察と見方を変える✨

 

 

********************

ママの価値をぎゅん!と高めるブログ

お子さまが本来持っている能力をスイッチON!~

 

ママの応援サポーター

心理学コーチ×発達支援

かまちゆうこです

********************

 

 

🍀はじめましての方はこちらへ
  私は上記のような人よ^▽^
 
🍀書籍出版
「声がけだけではどうにもならない時
親と子の『緊張』を取れば子育てはうまくいく」
amazonのこちらから手に取れます✨


🍀最近の良く読まれた記事 
1.「臆病」が強みになる教育法!
  こちら
2.金魚のポイで外遊び、室内遊び 
  こちら
3.折り紙と風船でサッカーボール作り 
  こちら


今日もブログを

開封いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

小4息子の年末のお節料理

小1から作り続けています。

小1で1つ、小2で2つ、小3で3つ

ということで小4で4つ。

 

作ったものは

・黒豆

・栗きんとん

・伊達巻

・海老の煮つけ

の4品。

 

 

黒豆

福岡市業務スーパーにあった

北海道産の黒豆を1袋購入。

錆びたくぎがなかったので、

キャンプで使用している鉄鍋を

利用。

鉄鍋を利用したから黒くなったかは

不明です。初めての挑戦でした✨

 

栗きんとんは毎年恒例

おせち料理で、さつまいもで

作っていました。

さつまいも自体がとても甘く

砂糖の量を減らしたと言っていました。

いつの間にか作っていたので

写真無し。

 

 

 

海老は帰省後、

主人の実家で作っていました。

背ワタを取ったら調味料を入れて

4分煮て終了✨あとは冷やして

味をしみ込ませました。

私も背ワタ取りを手伝いました✨

 

 

 

 

伊達巻ってのは

白身魚をすり潰したのが

入っていたのですね。

息子がミキサーで何かを

撹拌している音を聞いて

今回初めて知りました。

面倒臭くて写真を撮りに行きませんでした💦

年末になると仕事モードから

ホリディモードに切り替わるので

エンジン掛かりませんでした💦

 

 

 

 

息子がキッチンに立つのは日常です。

最近もチャーハン作ろうか?と

昼ご飯を作ってくれました^^

醤油を鍋側面に流しいれて

焦がすのがポイントらしいです。

そんな洒落たことは私は一度もしたことが

ありません。

 

 

 

 

作ってみて初めて分かる材料。

今回も私が勉強になりました!

今年は小学生になる娘に

栗きんとんを引き継ぐそうです。

その代わりに新しいお節料理に

挑戦する様子。

 

 

 

子どもにとって料理は遊びの

一環です。ワクワクして

美味しくみんなでワイワイと

食べる💛

子どもが新しい料理をするたびに

会話も盛りだくさん✨

幼児期から楽しくクッキング!

おススメです^^

 

 

 

 

ママという

素晴らしい立場にある

あなた

 

 

 

私はあなたの

ママとしての

ぶれない軸自信

ついていくのを

応援しています。

 

 

1日1回、

ゆっくり深呼吸

 

 

今日も

ママ笑顔

いれますように。

 

最近親子でやったこと2022年1月

〇2022年にやりたいことを書き出す。
 

小4息子は58個、年長娘は34個、私は41個でした。
書き終えてすぐにやりだしたことも✨みんな行動力がありますね!

 

********************

ママの価値をぎゅん!と高めるブログ

お子さまが本来持っている能力をスイッチON!~

 

ママの応援サポーター

心理学コーチ×発達支援

かまちゆうこです

********************

 

 

🍀はじめましての方はこちらへ
  私は上記のような人よ^▽^
 
🍀書籍出版
「声がけだけではどうにもならない時
親と子の『緊張』を取れば子育てはうまくいく」
amazonのこちらから手に取れます✨


🍀最近の良く読まれた記事 
1.「臆病」が強みになる教育法!
  こちら
2.金魚のポイで外遊び、室内遊び 
  こちら
3.折り紙と風船でサッカーボール作り 
  こちら


今日もブログを

開封いただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

お正月遊び、何をしましたか?

小学生の頃は、叔父が作ってくれた竹馬

遊んだり、凧あげをしたりしていました。

今は昔ほど空地もないし、外で

遊ぶことに制限がありますが

それでも昔から伝わる季節の遊び

やってあげたくなりますよね✨

 

 

 

 

 

今年は羽子板を買ってみました!

無地でお絵描きも出来るオリジナルの

羽子板が出来ます。

 

 

実際にやってみたところ

ラリーはなかなか難しいので

年長娘とは風船と新聞紙で作った

オリジナルの羽子板

ラリーの難易度を下げて遊び、

小4息子とは1人で何回羽子板で羽を

打ち上げられるかに挑戦したり

私が投げて息子が打ち返すという

練習をしたりしました。

 

 

 

これは、

目を動かすのは脳に良いのです💛

目は飛び出た脳と言われています。

もともと生物は目がなかったのですが

カンブリア紀に脳から目が表面に

出てきたそうです。

だから目が動いていないと脳が動いて

いないと同じなのです。

 

 

 

 

 

年末息子が羽子板にはまって

毎日のように遊んだのですが

お正月は実家で子どもたちと

バドミントン遊びをしました!

 

もう少し工夫したら出来そう!

あとちょっとで取れそう!

あそこを攻略したら出来そう!

 

 

 

出来そうで出来ないギリギリの

ところをくすぐっている感じが

良いようです。

まるで

あと少しで取れそう!をくすぐる

UFOキャッチャーのように。

 

 

 

 

凧もあげてみました!

凧はどんなものでも、お勧めのタコ糸は

こちら

 

高く高く上がった凧。

でも風の動きに変化があった場合

タコ糸をまかないといけないことがあります。

その時にメチャメチャ巻きやすいのがこのタコ糸です。

巻く面積が広いところがポイントです。

80mも高く上がった凧は感動すら覚えます✨

凧はここ↓

 

 

凧あげって風と糸との対話だなと感じます^^

糸で風を感じて、糸を伸ばしたり巻いたり。

なかなかこんな感覚を感じる遊びは

ないのではないでしょうか?

この感覚遊びも実は日常生活の下支えに

なっているのですよ。

何より感動もあり、自分にもできるという

自分に自信がつきやすい遊びです。

 

 

 

 

ただ場所には気を付けましょう!

最初は実家から徒歩3分のちょっと

走れるかな?くらいのスペースの場所で

やっていたのですが、

横幅が狭く子どもには思い切り

走れない場所で、電線もあり危険でした。

大人は経験の分、凧あげできましたが

子どもには難易度が高い場所でした。

そこで翌日は場所を小学校の校庭に変えました。

電線もなく、どこに走っていっても

安心です!

息子の小学校は防犯の関係で

鍵がかかっていて入れないように

なっていますが、田舎の小学校は

校庭が使用できるので寛大です✨

 

 

 

広いスペースの確保が難しい昨今ですが

どこで出来そうかなとググってみるのも

良いかもしれませんね!

まだ出来ない初めてのお子さまには

大人がやっているところを見せるところから

始めたら良いでしょう!

子どもは見て学習していますので

とても意味がありますよ✨

 

 

 

 

コマでも遊んでみました✨

幼児さんでもできる初心者用コマ回しは

引きゴマがおススメ!

 

 

実際使用して見ました。

紐を回し掛け、空中で紐を引くと

コマが回ります。

その回転力を保っている状態で

コマを床に置くと回り続けます。

結構楽しいです✨

これも感覚と目が動く遊びです。

是非お正月遊びを取り入れてみてくださいね!

 

 

 

 

 

ママという

素晴らしい立場にある

あなた

 

 

 

私はあなたの

ママとしての

ぶれない軸自信

ついていくのを

応援しています。

 

 

1日1回、

ゆっくり深呼吸

 

 

今日も

ママ笑顔

いれますように。

 

最近はまっていること2021年12月~2022年1月

〇のだめカンタービレ

 ピアノの先生が17巻一気に貸してくれました。あれ?読んでみると17巻では終わりませんけど??全23巻なのになぜ?気になって続きを映画で観てしまいました✨


〇ワイングラス

 下膨れのワイングラスを使用すると第3のビールも美味しく感じてしまう。香りのせいなのか、注いだ時のキメの細かさなのかは分かりませんが、気に入っています。

 
〇食事と運動

 体重を落としたいということで食事と出来るだけ歩くことに意識を向け始めました。体重計測表を作り、書き込むことに^^続けられる方法を模索しています✨