今日は類義語を見てみたいと思います。
"boring"と"tedious"です。
"boring"は知っている方が多いかもしれませんが、"tedious"の方は知らない方が多いかもしれません。
この二つはどちらも日本語訳では「退屈な」となります。この違いについてロングマンExams英英辞典で考えてみましょう。
"boring"
not interesting in any way
"tedious"
something that is tedious continues for a long time and is not interesting
どちらも"not interesting"ということで「退屈な」という訳になることは分かりますが、違いは"tedious"の方にある"continues for a long time"です。
つまり"tedious"の方には、長時間の退屈なニュアンスがあります。
次に例文も見てみましょう。
The job was dull and boring.
The work was tiring and tedious.
一つ目は「その仕事は面白くなく退屈だった」となり、二つ目は「その仕事はうんざりさせられ退屈だった」ということです。
どちらも似た例文ですが、二つ目の方が退屈の長さが感じられると思います。
"tedious"は使用頻度が高いものではありませんが、"boring"と"tedious"を使い分けられるとより英語的な見方ができるでしょう。