"meticulously" | 英語の世界観

英語の世界観

私達はことばを通して世界を見ている。そして使うことばによって、見えてくる世界が異なることがある。英語の世界観とはどのような世界であろうか。普段意識しないことばから、その世界観を探りたい。現在ときどきロンドン記事アップ中♪

テーマ:
今日は少し難しめのことばに注目したいと思います。

英文を読んでいて出てきたもので、"meticulously"ということばです。

英和辞典では何も印がついていないので、レベルが高いことばと考えられます。取りあえずロングマンExams英英辞典で形容詞の"meticulous"意味を確認してみましょう。

very careful about small details, and always making sure that everything is done correctly

大体の意味は「小さな詳細についてとても注意深く、いつも全てが正しく行われていると確信している」となります。

副詞の"meticulously"は、日本語訳では「入念に」があります。

ロングマンExams英英辞典には副詞の"meticulously"についての説明はありませんでしたが、形容詞の"meticulous"から意味は分かると思います。

では同じくロングマンから例文をあげてみます。

The attack was meticulously planned and executed.

意味は「その攻撃は入念に計画され、実行された」ということです。

実は"meticulously"は、ある洋書の入門書に出てきたもので、ある分野の入門書と言うことで分かりやすく説明していますが、それはあくまでもアメリカの大学生などにとっての入門書なので、私たち日本人などの外国人向けと言うものではないようです。

したがって"meticulously"のようなことばが所々出てきます。

恐らく外国人向けの入門書であれば、"carefully"となっていたでしょう。またその方が外国人にとっては親切な入門書だと思います。

逆に言うと、ネイティブ向けのものではそのようなレベルの単語が出てくるので、そのような単語は勉強できると思います。
AD