いきなりですが、問題を出しまーす
新中学生お急ぎくださーい
ただいま入会金無料キャンペーン中です

反対語( opposite words )を書いてください

2つ以上ある…なんてこともあるかも?
big 🔛
long 🔛
heavy 🔛
wide 🔛
tall 🔛
deep 🔛
high 🔛
new 🔛
dark 🔛
pretty 🔛
aggressive 🔛
majority 🔛
clean 🔛
tidy 🔛
はい
ありがとうございます。

ザッと思いついたものを挙げてみました

いかがですか?
これらは全て形容詞 ( adjectives )ですが、必ずと言っていいほど 反対語 があると思います。
こういうものは必ず一緒に(同時に)覚えておきましょう。そうしないと上手に会話できませんし、覚えるのに二度手間になりますし、頭の中で対になる2つが整理させませんから、口から出にくくなってしまいます

あ、ちょっと詳しく説明します

1️⃣上手に会話できない…
これはつまりこういうことです。
It was expensive!
「高かったんだよ」
と言いたいところを expensive を知らないと…
It wasn’t cheap!
「安くはなかったんだよ」
としか表現できなかったり…
It was very very not cheap.
という間違った英語になってしまいます。
そうすると相手は…
Oh, I see.
となります。
これを「理解してもらえた」と思うのは勘違いの可能性がありますからね。理解してくれる人とそうじゃない人がいます。
expensive の反対語は cheap ですが、not cheap は cheap の否定であって反対の意味にはなりませんね

2️⃣覚えるのに二度手間…
これはそのままですね。
せっかく full を知っているのに empty を後から覚えたら、「自分単語帳」や「自分の学習ノート」にも 頭の中 にも同じページ(同じ箱)には整頓されません。そうなると…
3️⃣口から出てこない…
という結果になります。
Her glass is empty.
「彼女のグラスが空だよ」
→「彼女にワインついで」とか「彼女のドリンク注文しな」と言いたいのに…
Her glass is not full.
ではダメですね。
「空」なのと「いっぱいは入っていない」はまったく違いますからね

ダブルデートでモテない男友だちのアシストもでにません

頭の中を整理整頓しておかないと、サッと出ません。クローゼットと同じです

クローゼットの中も整頓しておかないと、いつも同じものしか着なくなって、上手にコーディネートできなかったり、着たいものがすぐに見つからなくて、やっぱり同じものばかりになってしまいます。
英語も同じなんですよ〜
英会話は単語のコーディネートです。
知っている英単語や熟語や表現を、単純な文法という方程式に当てはめるだけです。
でも、せっかく覚えたものも整理整頓されていなければ出てきません。いつも同じことしか言えなくなってしまいますよね

ボキャブラリーとは「知っていて使える単語や表現の総合」のことです。使えないと vocabulary ではないのです

でも、覚えたものが整理整頓されてないと使えないわけですから、もったいないんです

まとめて覚えましょう。ね?
形容詞だけではなくて副詞もですね。
動詞しかりですね。
synonym「同意語」と「類義語」や antonym「反意語」と「対語」も知っている、そして頭の中で整理整頓されているという状態がベストです

まとめて覚えておくとスラスラ言葉が出やすくなりますよ〜




中学生以上、大人の方のコースです。
http://ameblo.jp/english-master-ak/entry-12123663576.html?frm=theme
中学生特別コースです。
https://ameblo.jp/english-master-ak/entry-12358639914.html
無料体験、見学、カウンセリングは随時お受けしております(^_^)