クローバー 子供は私のお手本♡"やりたいからやる"を体現してくれているお方♡

 

この記事の後、

私にはお手本が側にいたことに気が付いた。

 

 

ただ、自分がそうしたいからする。

 

やりたいから、やる。

 

やりたくないから、やらない。

 

 

それを実践、体現しているお方♡

 

そう、我が子でした(笑)

 

この日も、帽子かぶって、ピカチュウのカチューシャしていく!

ってやりたいようにやってた^^

保育園に着いたら、カチューシャは取ってました。

 

 

私も基本的に、

やりたい→やる。

やりたくない→やらない。

タイプの人間ですが、

 

我が子を見ていると、

本当にハッキリしている!

 

 

今では年長さんになり、

集団生活の中では、

したくないことも

子供なりに折り合いをつけて

できるようになってきましたが、

 

 

まぁ、ほんと、

 

やりたいからやる。

やりたくないからやらない。

 

を体現している。

 

 

そして、

途中でやりたくなくなったら、やらない。

 

という中途半端っぷり。

 

 

やりたいだけやってそのまま

 

というやりっぱなしっぷり。

 

 

それすらもOK。

気にしない。

 

それらを丸っと許して体現してくれている子供。

 

 

 

それを

 

許せない!

なんで最後までやらないの?!

なんでちゃんと片づけないの?!

とイライラするのは、

いつだって私。

 

 

いつの間にか、

やりたいからやる。

やりたくないからやらない。

ができなくなっていた部分が増えていたみたい。

 

 

そして、やりたいようにやってる我が子を見て、

時に感じる苛立たしさ。

 

そして、出てくる、

 

そんなことしたらダメ!

そんなんじゃダメ!

 

という価値観の押し付け。

 

 

あれは、やりたいことをやっている

我が子の姿に、

 

私だってそうしたいのに!!

でも、できない。だって...

 

 

という、羨ましさの表れだったんだ。

 

 

それをちゃんと見れたのが、

ちょうどブログを書いたあとだった^^

 

 

 

今までは、それを直視できず、

自分のイライラを

自分の正論(だと思っていること)

押しつけてしまっていたことに

ようやく気付いた。

 

 

せっかく、子供が手本を見せてくれているのに。

せっかく、子供が体現してくれているのに。

せっかく、子供が在り方を見せてくれているのに。

 

 

私は、何年も受け取れていなかったのか...

 

 

少し絶望しながらも、

言い訳なしで、ブログ書きたいから書く♡

をまず体現したことで、

 

なぜか、急に、そうだったのか。

とわかったんだよね。

 

そしてそれは、

 

それでいいんだよ~♪

 

という、子供と宇宙からの応援なんだと思う♡