ツーリングでやってきた倉吉市を散策しつつお昼ご飯を探してます。
ここはご当地グルメみたいなものはないようで、カフェはそこそこあるみたいです。
お蕎麦屋さんを見つけたので入ろうと思ったが、今日だけ臨時休業💧
散策中に見掛けた、趣ある中華料理屋に行くことにした。
倉吉は昔の町並みなので、道路は狭いです。
ここも軽自動車がギリギリくらいの道路です。
私が頼んだ料理は・・・
野菜たっぷりちゃんぽんです。
もう麺は見えません。
長崎のちゃんぽんを想像していた私は、ちゃんぽんという意味を再確認させてもらった。
いろんなものが混ざってるものをちゃんぽんって言いますよね?
だから、これもちゃんぽんです。
それに長崎のちゃんぽん以外の地域でもちゃんぽんって存在していて、地域によって味や具材も違うようです。
ここのちゃんぽんにはアサリと思われる貝が結構入ってました。(私は貝が苦手・・・)
嫌いでも残さないのが私のモットー。何故なら、私が食べたいとお願いしたのだから、出されてものは食べるのが筋。
塩ベースのスープにごま油を結構回してる感じで、個人的にはもう少し塩コショウでアクセントがあった方が好きかも。
中はこの通り!中華料理屋ですからね。
食後にたい焼きを食べようと思い、先ほどとは別のお店に一口たい焼きのお店があったので、寄って帰ろうかと思ったが、なんと店主不在?仕方なく帰路についた。
往路と復路は別のルートを走りたいので、帰りはR314号を南下して勝山経由で帰ろうと思います。
こちらは 道の駅 犬挟(いぬばさり)です。
ワサビが有名ですね。
そのまま犬挟峠を超えて、旭川沿いを南下して、勝山からR181を東へ進み久世のコンビニで小休止。
後はハイオク満タンにして帰りました。
今回の燃費は21.5km/ℓでした。
久々にツーリングで走ったけど、やっぱりバイクはいいですね。
桜が咲き始めて、土曜日ってことで、バイク多いかと思ったけど、全然だった。
ヤエーは2回しかしてないって驚きの少なさだ。
3月末は進学や就職、転勤とかで忙しいのかな?
若しくは花粉症のライダーは春はお休みってことかもしれませんね。
花粉症ライダーには厳しい季節です。
今年はバイク沢山乗りたいんだけど、難しいかなぁ・・・💧