例年であればこの辺りは、12月~2月は雪が積もる時期だったと思います。
1シーズンに数回は雪だるまを作れるくらい積雪し、雪が降るだけならば1シーズンに5回以上はあったと思います。
しかし、昨シーズンは一度も積雪はなく、外出にはよかったのですが 白銀の世界が見られなくてちょっと残念な気持ちもありました![]()
ところがとうとう、この週末の予報が、一週間くらい前の段階で「雪」となりまして、ついに積もるか!と思っていました。
去年は使わなかったソリ、今年はうちの子が使うか、それとももうやらないか。。などと考えていました。

<写真は2021年のもの>
しかしながら、木曜日くらいのTVの天気予報では、週末の天気は「雪」から「雨」に変わりまして、なんだまた降らないのか。。とちょっとがっかりしていたのですが、
土曜日の朝のTVでの予報では「晴れ時々曇り、所によって雨または雪」という予報になり、バカか!と思っていました![]()
そして日曜日の朝。
とうとう、雪が積もり始めました![]()

もちろん、外は極寒、気温はマイナスです。
リスたちも「これはマズイ!食料を備蓄しなければ!」と思ったようで、何度も何度もやってきてはクルミを持ち帰っていました。

道も、雪に覆われました![]()

うちの子は「このまま明日の月曜日まで降り続ければ、月曜日は休校だ!」と盛り上がっていました![]()
・・しかし、結局午後にはすっかり晴れ上がり、一瞬で雪が解けてしまいました![]()

現時点でのネット上の予報によれば、明日の午前中は雪の可能性があるようですが、おそらくは、会社や学校に影響するほどのものではなさそうな気がします![]()

もうここは 積雪は滅多に起きない地域になったのかも知れません![]()