今日たまたま、アラスカ州のナンバープレートをつけた車を見かけました
アメリカ合衆国アラスカ州 ー 同じアメリカ大陸上にありながら、あらゆる面で他の州(ハワイ州を除く)と異なる世界となっている特別な場所だと思います。
何と言っても、陸から行く場合には カナダを経由せずに行くことができない、州から州への国内移動であってもパスポートがないと絶対に行けないというところが、別世界感を冗長していると思います。
当然気温は極寒で、最大の国際空港があるアンカレッジの冬の平均気温は摂氏マイナス10度~マイナス6度くらいだそうです。
真夏でも20度を越えることは少ないようです。
もちろん住むとなると相当大変だと思われますが、観光旅行で行くならば世界有数の絶景を見られることで大変有名で、
我々の同僚の中にもアラスカに旅行に行く人は少なからずいる状況です
<美しい自然の景色>
<オーロラ>
<ムースなどの動物たち>
また、アラスカ鉄道がアラスカ南部の町(Seward)から、空港のあるアンカレッジを経由して、アラスカ中央部のフェアバンクス(北極圏ではない)というところまで走っているそうで、これに乗って景色を見ているだけでも相当いい観光旅行になるそうです。
・・しかし、話を元に戻して この近所でアラスカ州ナンバーの車が走っていたということは、
その車はカナダを通過してやってきたか、もしくはフェリーできたということになると思います。
自走でカナダを通ってここまでくるとなると、Google Mapで見る限り33時間かかるそうで
実際には休憩や睡眠などを入れると3日以上かかると思われます。
参考までに、ここからロスまで車で行くと、17時間半くらいということで、アラスカ行きの半分くらいでいけるようです
ロスまで車で行くのは、同僚たちも結構やっているのでアリだと思われますが、アラスカとなると難しそうです
また、フェリーの場合ですと、船上からの観光を兼ねたクルーズ船が出ているそうで、おおよそ7泊8日の旅になるとのことです
まあフェリーの場合は 移動手段というより、船上から見られるという美しい氷河や海洋生物を観察することを楽しむことがメインの目的になるようなので、いくつもの港に立ち寄って楽しむ旅になると思います。
いずれにしてもそう簡単にアラスカからここまで車でくることはできないことになるため、
上記の車はどうやって、何のためにここワシントン州まで来たのか、I'm wondering という感じです
なお、アラスカに関しては うちの奥さんが行きたがっており、飛行機で行くならもちろん直行便が出ていて、所要時間はわずか3時間半程度ということで、
国内移動なのでイミグレーションもなく行き来出来るので、地図で見る感覚よりも手軽に行けるのではないかと思います。
日本からとなると アラスカへの直行便は現時点ではないようなので、アメリカに住んでいる今のうちに行くのが得策かも知れません