先日、「人工知能でホームーページを改善したら進化に驚いた!」を紹介しました。
ホームページの改訂をAIに依頼したら、コードごと全部書き換えてくれて驚いたお話をしました。
その後です。
私「ありがとう!改善点があれば教えてください!」
AI「ホームページを上げるなら、ワードプレスです。」
ワードプレスは全然分からない。
私「書き換えお願いできる?」
AI「できません。自分でページを組み立てる必要があります。手順は教えることができます。」
コードじゃないんだ。
ページを構成するパーツを配置していくから、手がないAIではできない。
それからが大変・・・
私「お勧めのソフトとかある?」
AI「サーバーはconohaで、ワードプレスはSWELLがお勧めです」
私「conohaでSWELLは標準に入ってないよ?」
AI「それでもSWELLです。」
それから、サーバーを乗り換えて、SWELLを購入。
何が何だかマジで全然分からない。
分からないところを一つ一つ「具体的に手順を教えて」でお願いしつづけて、3日が経過・・・
ワードプレスを習得完了!
下記のホームページができました!
感じたこと。
・企業のQAコーナーやオペレーターは不要。AIの方がよくわかっているし、丁寧に教えてもらえる。
・スキル伝授型の専門家は不要。AIはマンツーマンでどこまでもお付き合いしてもらえる。絶対に怒らないし。
そう感じたので、ホームページの最初のコラムは
にしました。
AIに感想を聞いたら絶賛でした。本当かな?怪しいと思う人は自分の目でチェックです。(^^)
私自身、不変の技術を身に着けていたこと、本当に良かった、助かったって感じています。
「話し方、興味あるかも」と感じたら下記をクリック!
または @engineertext を検索
話し方エンジニア 亀山 雅司でした。