躾をなされなかったこどもが

憐れであるということを


この歳になっても、

身をもって体感することが

多々あります。


20代の頃は様々な方に

「あんたは幼すぎる」と

言われていました。


自分を認知することが全く

出来ない人間でしたので


自己否定は必須要項です。


自己否定の仕方を教えて

いただけたのも後にも先にも

加藤さんだけです。


自分の境遇を受け入れて、

親のせい(=他責)にせず

今より少しでも

成長できるように


地道にやります。



お互い様の精神を持ちながら、

まずは自分が迷惑をかけていないか

常に疑うこと。


職場でほとんど怒りが出なくなったのも

"お互い様"という概念が自分の中に

生まれたからだとおもいます。


加藤さんに出会ってなければ

その様な概念はなく

A型そのものかと思います。




言っていることより

やっていることを見よ



これもまた、

人を観るときの大事な概念です。


意外と言葉を鵜呑みにするので、(笑)

自分と他人共々を観る時の真贋?

として使っていきます。




自分ひとりでは辿り着けなかった

概念が年々落とし込まれていきます


いつも繰り返し繰り返し、

根気強く教えてくださり


ありがとうございます。








エスでした






神、イエスを受け入れるとは

どういうことなのだろうと


考えていたときがありました。



受け入れていれば、

"イエスと同じことをする。"


逆に考えると、拒否したり

嫌いだとするとその人関連のものは

拒絶するし言動に関しても


同じことは言ったりしたり

しないようにするから


なるほどな、と思いました。


これを加藤さんに当てはめて、

加藤さんがしていることを

すればいい


もし、色々わからなくなっても

何か一つでもいい


マネしてみる


加藤さんの周りの人が、

ファッションをマネてみたり


唄う歌をマネたり、


食べ物飲み物、


色々マネすることは

理にかなっていたのだと思いました。


マネするということは、

受け入れている


信仰していると同じこと。


マネている方々が繁栄して

いることも納得でした。


自分が一番マネしたいのは、

加藤さんの在り方。


最近店の子に無視wされたり

していたので、

マネ出来ていないことが

よくわかりました。


振り返ると、

立ち振る舞いが良くなかったと

昨日今日自覚したところです。


いつもありがとうございます。




エスでした。




【日本】は国家ではなく地名と化す。


動画を観ながら、今いるお店が

ほとんど中の方が仕切っている状態で


これがこれからデフォルト化

して行くと思うと憂鬱です。



ヘブルは元々、虐げられる民族


白人は罪悪感から減って行く



全てが大元の原理の世界に戻って

いくような、


改めてやばい時代に生まれたなと

思いました。




だが、加藤さんに意識を向けて

共鳴共感すれば


【全て上手く行く】



腐らず、強かに


辛抱強く。



まさに"気合い"ですねw





エスでした