私の人生は私のもの「他人の世界の私」は生きない | 自分と共に歩む

自分と共に歩む

自分の内側へ内側へ

沢山のブログの中から

私を見つけて下さり

読んで下さりありがとうございますラブラブ


ずっと気にはなっていたもののなかなか踏み切れずにいたアンベリちゃんの安住村に入りましたひらめき電球


めちゃくちゃ凄い講座だよおねだりドキドキ

そしてアンベリちゃんの優しさに触れて「私はこんな暖かくて優しい世界が創りたいんだ」って改めて思ったラブラブ




本当に苦しんでいる人の気持ちに寄り添って、決して弱音もダメとしないし、ダメ出しもしないし、抜け出せずにいる状況を「自らの力」で抜け出していけるように引き出してくれる、そんな講座ひらめき電球


本当に自分と向き合って自分を変えていくのは自分でやらなきゃ意味がないって思うビックリマークひらめき電球


外側が「あーしろこーしろ」「ここが出来てない」「ちゃんと向き合えてない」「ちゃんと見えてない甘い」何をどう言おうとも、


人には人のフェーズがあるし、大きなこと(バンジー)して潰れて消えるくらいなら私は今の自分も過去の自分も置き去りにすることなく私の手をしっかり掴んだままコツコツ地道に進んでいきたい。


自分のことはやっぱり自分にしか分からないんだってアンベリちゃんの話しを聞いて感じた。


(だって自分が感じる自分のマインド・感情・メンタルの段階は自分にしか分からない。他人が見えるのはあくまでも表明だけだから本人が本当に感じていることなんて絶対に本人にしか分からないから。)


外側に相談して指示された通りに動くのは「他人ビジネス」で、だったら自分ビジネスなんてやる意味ない。


私には私の感じ方があって、「他人が感じた私」はあくまでも「他人の世界の私」


「他人の世界の私」で動くのか、「私が感じた私」を動かしていくのかは全然違う。


私は「他人の世界の私」を生きたいんじゃない


私は私を生きたいんだ


「これが出来てない」「まだまだ甘い」「だから変われないんだよ」とダメ出しして傷つけあって潰しあうんじゃなくて、まず自分に出来ることは何か?


具体的に考えて現実的に考えて動く。

私の場合ならパート→フルタイムの仕事を見つけてガッツリ働く、とにかくしっかり自分で稼ぐ。


その上で自分ビジネスにも取り組んでいく。


最終的に「みんなでこの生き方で一緒に遊ぼうひらめき電球ラブラブ」そんな優しいフェーズを創って生きたいラブラブ


だから私は全部自分でちゃんと拾っていきたいし、ちゃんと自分で自分を知って自分を動かして生きたい。


「 自分が納得する生き方をしたい。」


これが私が本当に望んでいたこと。


昨日出来たデザインを印刷したらイマイチで、画面上でも「う~ん」と納得してなかったんだけど、印刷してみたら


「あ、これ足そう💡ここはこうしようラブラブ


 とアイディアが湧いてきたので、また創り直して印刷したら、それを形にして販売用の写真を撮ってミンネとBASEで販売していこうと思ってますおねがいラブラブ


フルタイムの仕事を探しながら形にして販売してみる、そこが私の第一歩ひらめき電球


やりたいこと全部やる、やれること全部やる、結果はお任せ。


大きなことをして「出来ない出来ないやっぱりダメだ」を積み重ねるより、安住村でちゃんと暖かい気持ちをしっかり感じながら、


コツコツ「出来た」「また出来た」「また出来た」を積み重ねて着実に1歩ずつ前に進んでいきたい。


大きな不時着バンジーより着実な一歩を。


私の人生は私のもの。