今、今年度の、
かなごて農学校推譲館
のカリキュラムを作ってます。
今年のテーマは
◯地域を知る❨地元学❩❨流域思想❩
◯軸としての報徳思想❨二宮尊徳❩
◯自然栽培
◯営農型太陽光発電
❨ソーラーシェアリング❩
◯ロジックモデル
を掲げます。
今年は里山資本主義の藻谷浩介さん、城南信用金庫の元理事長である吉原毅さん等など

藻谷浩介さんといえば里山資本主義

右端が藻谷浩介さん

左端が吉原毅さん
講師陣も更にまだ内諾を得てないのですが、例えば、文科省事務次官の前川喜平さん、慶応大の井手英策さんなどにもお願いしたいな…

右端が前川喜平さん
と、考えてます。
勿論、ロジックモデルの大家、亀山秀雄東京農工大教授にもお出ましいただきます。
また事業構想大学院大学の重藤さわ子先生にも
「地域づくりと事業構想」
というテーマで
地域にとり、あるいは地域の人にとっての地方創生事業とは何か?
お話をいただこうと思っています。
昨年以上にパワーアップしてるのですが、今年は助成金も補助金もとれませんでしたので
ボランティア精神でやっていただける方、無理を言える方にお願いしたいと思っています…
その他、今日は小田原かなごてファームのホームページの修正依頼をかけたりホームページをなおしたりと次に繋げる一手を行う時間でした。