今日はこれからトラクター…佐野さん再び | おやまだやまと公式ブログ『推譲(すいじょう)』

今日は昨日の機械のアタッチメントを変えてもらってトラクターで耕うんしてもらいます…


そこまでやってくれるわけです…


松田町の地方創生事業で松田美人という日本酒を作った時に一緒に米を作ったり、松田町の特産品等の現場でご一緒したり


その後、私は松田町の再生可能エネルギー、特に木質バイオマスボイラーの設置や再生可能エネルギー条例を作ったり


色々とまちづくりにも関わりました…


その時の人脈、ネットワークが生きている…ともいえます。


やはり、ネットワークだな、とは正直思います。


この前、たなーたんに言った時も、



木質バイオマスの導入の時に尽力していただいて、と言われましたしね


色々とやられたりしたことはありましたけどね…


と、事情と苦労と、しかし、その中でもやりきったのを見ている人は見てますからね…


今につながるNPO法人ろくが担う松田町で林業の雇用をつくる、ということで


そのスタートを作ってくれた、と評価してくれる人は評価してくれてるわけです。


田代某とか井上某とか唐沢某とか斎藤某とかいう議員には足を引っ張られましたけどもね…


そのうち、唐沢は出馬断念、斎藤は落選、井上も票を大きく減らしました…


1番騒いでガチンコになった田代は某引退議員の票をもらったとかで非常に悔しいですが再選されてしまいました。


まあ、影響力は削がれているとはおもいますが…本人にあったら❨まだ事件が起きてから直接会ってなく、逃げ回っているので❩ガツンと言ってやるつもりです。


松田町である意味、捨て身で特産品の開発をしたり、地方創生事業で関わったり、木質バイオマスボイラーや再エネ条例を作ることにご協力したからこそこーいう援軍があったのかな?


そんな風に思ってます。


佐野さん、ホントにホントにありがとうございます。