私的 パワースポットの巡りかた ② 順序 | 「氣」から読み解く不思議解説書

「氣」から読み解く不思議解説書

不思議体験、恐怖体験、?体験などの中身を知ると不安がなくなり、見えないモノがわかると人生が3倍楽しくなる

1月21日に神宮へ詣ってきました

 

 

外宮も丹後の元外宮も 

好きなので よく行くのですが・・

 

 

 

①で書いたように

今回は閃いた順序で詣ってみました

 

 

 

 

いつもはサルタヒコさんに詣って

トヨウケさんのところに行って

正宮から土宮 下御井神社 多賀の宮 風宮

というようにまわっていましたが

 

 

今年は行く前に閃いて

 

しかも

正宮から三ツ石 を超えたところで

 

 

一人のおじさんが待っていたかのように

 

 

「ここにハート型の石があるよ」 

「もうすぐ神馬見参があるから 

 すぐに詣って戻って来なさい」

「詣るのは上から(多賀の宮)ですよ」

 

 

ご丁寧に

ここでも閃きを再確認させられた

 

 

 

その忠告に従って

多賀の宮から詣る・・

 

 

ちょうど回り終えて 戻ったら

神馬が見え出した・・

 

 

すべてがタイミング

 

 

うまく行くようになっているものです

 

 

 

 

実はどこでもこのように

まわる順序があるようです

 

 

 

トヨウケさんと同じ種類の

場のエネルギーの

 

丹後の元外宮 比沼麻奈為神社では

本殿から横に回って 五角形の社日塔へ

 

 

そして 横の社へ

 

戻りながら 気になって

もう一度本殿に詣る と

 

 

 

「始まった~」

 

 

延髄からドーンという感じで

すごい量のエネルギーが入って来て

(延髄から入るのは初めて)

 

 

 

「これはなんだ・」

と思うまもなく

直接 丹田に入って来て

 

次から次へと やってくるので

 

丹田がふくらみ 

身体よりも大きくなる

 

 

 

「こんなに膨らんで大丈夫かなぁ・・」

 

そう思っていると

丹田から 身体の中をあがって

 

 

今度は額の周囲から

頭のてっぺんが膨れ出した

 

 

さらに膨らんで

「えーっ・・」

 

 

頭の膨らみが 

一気に爆発するように

まっすぐ 空に上がり

 

 

同時に丹田からは

太いエネルギー となって

そのまま 

 

 

神と繋がった・・

 

 

 

こんなエネルギーは 

はじめて・・

 

 

 

その後

宙に浮く感覚が続いて

足を踏み出すと

フラフラしそうで

 

 

1時間以上 

動けずに バイクのそばで座っていた

 

 

 

ところで

こうなるためには

順に詣って

 

もう一度本殿に 戻る必要が

あったようです

 

 

 

つまり まわる順序があるということ

 

 

 

どうしてかというと 

 

それは自分のエネルギーを

変えるために必要な

 

エネルギーを 入れていくこと

 

 

 

そう思えるのです

 

次回は 

パワースポットでやることと

やってはいけないこと

 

についてです