ファイルの保存はこまめにな! | お金と自由とライフワークと萌え

お金と自由とライフワークと萌え

好きなことだけをして自由に生きる。
お金、ライフワーク、投資、潜在意識、ビジネス、引き寄せ、
スピリチュアル、恋愛、結婚、マンガ、ゲーム、腐女子ネタ。
全部繋がってます。

:::はじめていらした方へ:::
引き寄せの法則、思考の現実化について解説しています
(記事内に全記事リンクがあります)
思い通りに引き寄せができないと思ったらどうぞ
■ アイザワとは何者か ■
■ セッションメニューはこちらへ ■

セッションは現在全て一時的に受付を停止しております

 

よくあることだけどまーーーた長文記事を保存せずにPC閉じてしまって世は大後悔時代って感じだ、くっそー。

ファイル保存王に俺はなる!

 

 

この悔しさを綴って終わるのもなんなのでちょっと別の文章も書くけれども。

 

 

 

世の中というのは、とてもよくなっていて、そして同時にとても悪くなっている。

どっちも正解だ。

一元で考えると意味がわからないかもしれないが、モノゴトというのは常に多元なのだ。

だからいいだけのものも悪いだけのものも存在しない。

 

 

 

例えば10年前、自分はiPhone5を使っていた。

今そのスペックを見ると、よくまあそんなもん使ってたなあとびっくりする。

進化しているのだ、テクノロジーは。

我々みたいな下層の者に安価でiPhoneなど使わせてくれてなんていい世界なのだ。

 

 

 

政治経済の面で言えば我が国はとんでもなく悪くなっている笑

話にならんが、一番の問題点は政治経済そのものというよりこのヤバさを受け入れてしまう思考停止の風潮だ。

その意味でどんどん悪くなっている。

 

 

 

どっちかしか見なくていいというわけでもなく、どっちも知ってから、どっちにフォーカスするのかの自由を体験しよう。

クソみたいな世界だが、いい人はいるし、美しく眩しい世界だと断言もするが、悪人たちの跋扈はいまだ衰えていない。

このカオスの中で、俺たちはどう生きるかなのだ。

文句ばっか言いながら生きることもできる。

最高最高言いながら生きることもできる。

 

 

 

このクソみたいな美しい世界を軽やかに生きるんだ。

それが唯一かもしれない、次の時代に繋がる生き方であろう。

重苦しいもんを重苦しく言うのはもう古いと心得よ。

 

 

 

そしてアマゾンブラックフライデーが終ってしまって買い逃したものを今更思い出し、私は非常に重苦しい気分になっている(重苦しさ選んでんじゃねえわ)

 

 

ブログランキング参加しております。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村