陰キャぼっちの夏休み2025 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


8月13日は葵区鷹匠、かき氷専門店ニュー風月花で生パインかき氷通常練乳にココナッツパウダー追加。焙じ茶付き。

思い付きでオクシズ方面(藁科川上流域)をドライブ。葵区赤沢のふるさと茶屋近くにコトトキスという完全予約貸切り制のサウナが出来てました。陰キャぼっちだから、1人はコスパ悪いし誘う相手がいません。

葵区御幸町、Denbillにあるブルーブックスカフェでマッシュルームとモッツァレラチーズバーガー(フライドポテト、ピクルス付き)にシーフードチャウダー(イカ、海老、アサリ)にアイスコーヒー。

メイドダイニングで洋食屋さんのオムライスにオレンジジュース。初めましての女の子と空手やサッカーの話、この前ぶりの女の子と南伊豆ヒリゾ浜や蕎麦屋(たがた、吉野)に道の駅そらっと牧之原の話、いつもの女の子と野獣邸や新しい魂心家や俺の身長と体重の合計が300超えてる話、ベテランの女の子と新オープンの寿司月なぎやデスノートやボーボボの話。

14日は清水区村松原、中華料理きがわで醤油ラーメンと焼肉丼のセット。


清水区入船町、エスパルスドリームプラザ2階デッキの元魚to畑跡地に先月1日オープンしたばかりのマグロ一番みやもと水産でミックスフライ定食(刺身付き)。
アジフライに海老フライに白身魚フライ(魚種不明)、刺身はバチマグロにサーモンにイカに釜揚げシラス。五穀米御飯に味噌汁。

同じくエスパルスドリームプラザ1階デッキでは静岡かき氷まつりが開催中。アリラ(駿河区用宗)の極蜜静岡麻機甘夏かき氷。

LUNLUN(清水区江尻町、旧店名ふわり山ふわり)のカルピスミルクブルーハワイかき氷。
お目当てはSNSで話題の移動式かき氷屋サンカフェ(浜松市で主に出店)でしたが、超人気故に競争率が凄まじく早々に完売していました。

夜は珍しく酒を呑みました。葵区黒金町、静岡駅南口の静岡交通ビル8階にある鶏菜でお通しのチクワとヒジキ煮物にスタンダード飲み放題の生ビールに揚げ餃子。

刺身舟盛り(南マグロ、真鯛、カンパチ、サーモン、イカ)に名物の地鶏炭火鉄板焼きにレモンサワー。地鶏炭火焼きは柚子胡椒でいただきます。

石焼き温玉チャーハンにサービスで頂いた鶏南蛮漬けにコーラハイボール。

鶏菜はビルの8階にあって静岡駅のすぐ近くなので、新幹線のホームや夜景が見渡せます!
うお鶏(清水区真砂町などにある大衆居酒屋)の上位互換店。

清水区下清水町、ビアハウスランタンでお通し(ポテトサラダ、冷奴)に生ビール。平日夜限定営業で休みが多いので、営業していたらラッキーくらいに思った方がいいです。

山田錦にチーズサラミクラッカーに焼きそば。ランタンは渋い場末の気まぐれ居酒屋。
そして23時18分頃、久しぶりに清水で有感地震が起きました。マグニチュード3.8で震度2程度でしたが、震源が清水港(折戸湾)なのが気になりました。

15日は葵区新伝馬、洋食もち月で富士山岡村牛焼肉に海老フライとヒレカツのランチ。ライスにサラダに味噌汁に食後のバニラアイス付き。