
8月15日は駿河区下島、タイヤセレクト裏に駿河区丸子新田より本日移転オープンしたばかりのGLAM GENERAL STORE(旧GLAM INC)で香亀酒家(こうきしゅか)のスパイスカレー合い盛り(豚肉と延命酒のビンダルー、豆乳ダルカレー)にコーラ。
アメリカやインドの輸入雑貨にインテリア、古着などのアパレルショップやバイクまで多彩なジャンルの複合型ショップ。ちなみに香亀酒家さんは以前、おぎどう(葵区七間町)やフランクリン(葵区常磐町)やS.up(葵区駿府町)などで不定期に間借り出店されていました。

清水区八坂東、蔵出し味噌麺場千代商店で北海道味噌炙りチャーシュー麺に味玉とメンマと海苔とネギを追加して小ライス。ちなみにモヤシは元から入ってます。
チャーシューに味玉にモヤシにメンマに海苔にネギの味噌ラーメンといえば、あからさまに東京駅ラーメンストリートに今月7日オープンしたばかりのHIKAKINプロデュースみそきん実店舗の「特製みそきん」を意識したカスタマイズ。

ドールハウスでカルピスソーダ。終盤のまったりした狙い目の時間に行くも、その直後に次から次へとオーナー(客)達が現れてあまり話せず。昨夜発生した清水港震源の微地震や高草山フェーン現象による猛暑のメカニズム、久しぶりの運営ストロベリーピンクとナース服や四川麻辣湯や著名人御用達の焼肉南大門やモツ鍋美臣の話。

16日は沼津市若葉町、明治茶館でペペロンチーノスープパスタ。ニンニクがでかくてインパクト大!
店主はラブライバーで本日東京ビッグサイトで開催された夏コミケ(C106)の話で盛り上がりました。

厚切りジャムバタートーストにボリューム満点のコーヒーフロート。バニラアイスを崩さずに食べるには少々不恰好ですが、直接かぶりつきます。

沼津市千本港町、沼津港にある港のスイーツカフェくろねこでピーチクリームクレープにイチゴ削り氷。
本来ならば先月オープンしたばかりのねこのてカフェ狙いでしたが、今回は臨時休業。インスタグラムには不定期オープンと書いてあるだけで、8月の営業カレンダーすら載ってませんでした。

沼津市千本港町、海賊亭で海老フライとアジフライ定食。当初はすぐ隣の武田丸に行くつもりでしたが、ネタ切れで営業終了してました。

清水町玉川、柿田川公園を散策。SNSで有名な古井戸の湧き水は神秘的なブルーホール。

そのまま柿田川橋迄ウォーキング。夏休みにひたすら食べてばかりの不摂生ではブクブク太る一方ですからね。

沼津市大岡、やくみやで焦がしネギ濃口醤油味玉ラーメン太麺にネギチャーシュー丼。カツオ出汁のあっさり魚介スープ。

沼津市大諏訪、片浜ミートソースでナスのミートソースパスタにアイスレモネード。

夏休み最終日の17日は清水区八坂北、カフェアガサでトマトソースハンバーグセット。サラダに小鉢(キャロットラペ、ラタトゥイユ、根菜のキッシュ)にライス付き。

食後はブルーベリーかき氷にアイスコーヒー。

どうぶつの森でチェキ回収してジェノベーゼパスタに狐のオリジナルドリンク。実店舗化1周年おめでとうございます!虎とプールの話、狐とファッションや高草山フェーン現象による猛暑の話、白熊と夏コミや90年代アニメに俺の学生時代暗黒期(当時オタクはヒエラルキー最下層)やコンカフェ歴20年の話。

コスプレカフェでコーラ。赤髪の女の子とPARCOの期間限定武器屋や日本刀やポケモンポリゴン事件(1997年12月)の話。こないだぶりの女の子とはポルシェやGT-Rなどの車や日光いろは坂やRE雨宮(千葉のカーチューニング屋)の話。初めましての女の子とは火山の破局噴火(ポンペイのヴェスヴィオ火山レベル)で太陽光が遮られると永遠の夜になる話や太平洋戦争(1945年)や明治維新(1868年)など日本の歴史は約80年周期で大きく動いているから今年あたりで何か起きる(人口減、増税、移民問題)のではという話。教養があって感心したし、名言「火垂るのゲン」も飛び出しましたw 199X年、世界は核の炎に包まれた!