
9月17日は藤枝市青木、藤枝郵便局前のベーカリーおひさまでコーンポテトにレーズンカスタード。

藤枝市駅前、JR藤枝駅北口の元ウィッチオングリル跡地に前日16日オープンしたばかりのパフェ専門店アイスは別腹でザクザクコーヒー。兵庫県姫路市発祥の夜パフェの店ですが、土日曜日は昼13時から営業しています。
ちなみに前店舗だったギガモンスターステーキサンドのウィッチオングリルは今年6月にオープンしたばかりなのに、わずか3ヶ月足らずで閉業という・・・まるで少年ジャンプの10話くらいで連載打ち切りになった不発漫画レベルの短命さだったので今回は長続きして欲しいです。

焼津市三右衛門新田、スーパー富士屋の敷地内にある北海屋で半チャーハンとラーメン。650円は安い!

18日は葵区両替町、青葉通りに今月13日オープンしたばかりの東京つけめん六扇堂で特製つけめん中300g。王道の魚介豚骨つけ麺で、柚子粉や粗挽き梅や黒七味唐辛子や柑橘酢で味変しながらいただきます。
東京つけめんの六扇堂という名前から、名店の六厘舎を連想させますが・・・本店とは直接関係は無く、いわゆるインスパイア系。

葵区七間町、今月15日にリニューアルオープンした旧すずとら改めJUGO(ジューゴ)でシャインマスカットパフェ。飴飾りがインパクト満点!チョコクッキーはインスタグラム特典サービス。
近くにある葵区人宿町のコーヒーカウンター2420へ持ち運んでイートイン可能なのでアイスコーヒーと一緒にいただきます。持ち運ぶ場合は必ずコーヒーなど飲み物を注文して、パフェの空容器は持ち帰って元の店(JUGO)に返却しましょう。客がしっかりとルールを遵守して成り立つ関係です!

葵区屋形町、2007年に閉業された三勝そば店が実はひっそり復活して日曜日と月曜日昼限定で営業している情報を最近になって風の噂で入手。しかし、Googleで調べても情報がほとんどヒットせずにマップにも載ってない。
とりあえず真偽を確かめる為に18日月曜日昼に向かうが・・・店は営業してる形跡がない。復活情報はガセなのか?
そこでインスタグラムのストーリーで情報提供を呼び掛けた所、フォロワーさん達から有力な情報入手。
結論から言いますと、三勝そばの復活はガチと判明! 月曜日は本来営業だけど、たまたまこの日は祝日(敬老の日)で休みだっただけとの事。こういうのを引き当ててしまう自分の運の無さを呪いたくなるが・・・そこは食べるまでは絶対に諦めない持ち前の執念深さで来週リベンジだ! ああ、16年ぶりにあの伝説のラーメンと再会できる!!

葵区相生町、泉屋で冷たい蕎麦にカツ丼のセット。静岡鉄道の線路沿いで音羽町駅と日吉町駅の間。

清水区二の丸町、三勝そばでラーメン。いわゆる蕎麦屋のラーメン。だが、俺が探し求めているのは同じ名前の葵区屋形町の店舗の味。同じ暖簾分けした三勝そばのラーメンなのに・・・ここのは何かが違う、何かが足りない!






