16年ぶりに甦る伝説のラーメン! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


9月23日は駿河区光陽町、今年7月にオープンしたばかりのカフェトーン48で本日のカレー。アサリポーク、ポークキーマ、ダルカレー(豆カレー)の合いがけ。

焙じ茶ベイクドチーズケーキにブラジルサントス深煎りコーヒー。スパイスカレーとコーヒーの店。

駿河区丸子新田、プライムフーズマーケット近くに今年7月3日オープンしたばかりの笑助で炭火吊るし焼豚にポテトサラダ。

駿河区馬渕、今月18日にオープンしたばかりのフェアリーチェストでベリーパフェにクレープロールのチョコレート。比較的リーズナブル。

葵区羽高町、麻機街道沿いの京助鮨で握り寿司上。南マグロ(赤身、中トロ)に真鯛にサーモン、イカに海老にイクラ軍艦、玉子に鉄火巻きにカッパ巻き、後から味噌汁が付きます。

葵区瀬名、竜爪街道沿いの幸の鳥でウーロン茶に串焼き(鶏モモ、レバー、鶏皮、軟骨、ネギ、椎茸)に鶏唐揚げ。

24日は葵区屋形町、三勝そばでラーメンに豚しゃぶ丼。2007年に一度は閉業されましたが・・・その6年後の2013年に人知れずひっそりと復活されて日曜日と月曜日の昼のみ営業していたことを不覚にも最近になって初めて気付きました! 
鶏ガラベースに和風ダシを効かせた醤油スープは絶品で、静岡ではかつて清見そばと並ぶ人気の蕎麦屋のラーメンと評されてました。
ああ・・・、懐かしい16年ぶりの味に再会! 食べるまでは絶対に諦めない執念の捜索がようやく実を結んだ瞬間でした!16年って・・・1997年に時効寸前(当時は15年、2010年に時効制度は撤廃)で逮捕された福田●子の逃亡期間よりも長いですよ?

静岡市内のグルメはどんな店でも網羅していると自負する俺がなぜ、三勝そばの復活に10年間も気付かずに・・・これだけの年月がかかってしまったのかを真面目に考察。
基本グルメ情報はインスタグラムなどのSNSや主にネットから自分は入手してます。【三勝そば 屋形町】でGoogle検索してもマップにすら載っておらず情報がほとんどヒットしない(2007年以前のラーメンブログがヒットする程度)のと、すでに完全閉業したものと自分の勝手な思い込み(まさか復活してたなんて微塵も思わなかった!)で都市伝説化していた事が挙げられます。近くにある武島さんやソラユラさんに食べに行った時も店の目の前を通っているはずなのに・・・通りに面した以前の入口は現在封鎖されていて、人通りが少ない裏道の勝手口(それもパッと見では気付きにくい)から入るというのもここまで発見が遅れた要因。せめて以前の入口が開いていれば、武島のついでとかにもっと早く気付いていたはず!!  気付いたキッカケは、インスタグラムのフォロワーさんが何気なく載せた三勝そばのラーメンでした。それを見逃さなかった俺は血眼になって捜し回り、執念の捜索で16年ぶりのラーメンに再会!やはり持つべきはフォロワーさんだと改めて思いました。

清水区三保、裏道の住宅街(三浦屋近く)に今年7月オープンしたばかりの茉莉の家(まりのや)でコースランチ。サラダにヴィシソワーズ(ジャガイモ冷製ポタージュ)。

チーズビーフカレーに五穀米ご飯。

ミルクレープショコラにプラムヨーグルトにアイスティー(マリアージュフレールのボレロ)。さらにプラムジュースもサービスでいただきました。清水区春日の人気ケーキ店、草里(ぞおりー)のママさんの実家兼店舗です。

29日は清水区巴町、新日本丸で新サンマ刺身に串焼き(鶏モモ、鶏皮、つくね)。

黒はんぺんフライ。

博多豚骨ラーメンにウーロン茶。

清水区巴町、巴川沿いに本日29日オープンしたばかりの巴バーガーで店名を冠した巴バーガーにフライドポテトとレモンソーダのセット。以前から清水七夕祭りなどでイベント出店されてましたが、ついに実店舗を構えました!ガリ(寿司の甘酢生姜)入りのハンバーガーです。

この日は雨に見舞われましたが、雨上がりの十五夜(中秋の名月🎑 ) も幻想的なおぼろ月で美しい。