
3月15日は葵区車町、花むらでコース焼き鳥。前記事の続きでボンジリ。七味や山椒でいただきます。

〆の鶏スープにコース別で頼んだ親子丼。それなりに値段はしましたが、久しぶりに本格的な焼き鳥を堪能!

16日は駿河区敷地、食彩遊膳ひめの家でお通し(シューマイ、だし巻き玉子)にカツオ塩タタキにタケノコ唐揚げに桜海老天まぜ飯。清水エスパルスの吉田豊選手らに会いました!

17日は駿河区中田、治一郎中田店のイートインカフェで治一郎贅沢食べ比べセット(バウムクーヘン、焦がしバウムクーヘン、ロールケーキ、抹茶アイス、ラスク)に治一郎プリンにサイフォンコーヒー。

清水区草薙、今年2月16日にオープンしたばかりのネッツトヨタ併設カフェaで世界のブレッドボウルスープのグラーシュ(ドイツのビーフシチュー)にモクテルのピンクグレープレモネード。
カーディーラー併設カフェですが、カフェだけの利用も可能です。

駿河区稲川、事前予約していた三六でお通しの真イワシ煮付けにウーロン茶。

太刀魚ネギ巻き天ぷらにサワラ幽庵焼き。

三六名物の鰻重、肝吸い付き。元々は鰻屋の隠れ家創作料理店。

18日は清水区渋川、土曜日限定営業のフーケで柚子マーマレードシフォンケーキにマーブルパウンドケーキにレモンスノーボール。
レンゴー工場とJA有度支店の間の裏道にあり、ここも近隣住民を除けば知る人ぞにしか知られていない隠れ家焼菓子店です。しかも、土曜日のみ営業でパッと見はただの民家だから発見難易度は相当高いです!葵区昭府のラーメン斉藤(隠れ家すぎる立地と、日曜日限定営業)もそうだけど、近隣住民じゃなければ「この店を知ってるんだぜ!」と自慢できます!こういう誰にも知られていないような秘密の店を見つけるのが最高に楽しい!!

清水区村松、カプチーノでホワイトソースオムライスにコーヒー。




