惜別の自然史博物館と静岡おでん祭り2023 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


3月4日は清水区三保、今月限りで一般公開を終了してしまう東海大学海洋科学博物館へ惜別。水族館や科学博物館を回ったら、外の津波発生装置のデモンストレーションを見物。前回訪問は東日本大震災があった2011年で、改めて津波の恐ろしさを再認識。

海洋科学博物館に隣接する自然史博物館も今月限りで閉館してしまいます。エントランスの長いエスカレーター前にあるアンモナイトの化石が出迎えてくれます。

自然史博物館はエスカレーターで3階に上がって恐竜の骨格標本から鑑賞します。トリケラトプスの前で、範馬刃牙のトリケラトプス拳のポーズがしたくなりますw

ティラノサウルス!と思いきや・・・ティラノサウルスより小柄の肉食恐竜タルボサウルス。

体長26mの首長恐竜ディプロドクスのサイズ感には圧倒されます!

2階に降りると時代は進んで、マンモスやオオツノジカや サーベルタイガーなどの骨格標本。そしてアウストラロピテクスやネアンデルタール人に北京原人ら原始人も登場します。

水晶や紫色水晶、孔雀石などの鉱石類も展示されてます。今月限りで閉館してしまうのはやはり名残惜しい・・・。

清水区折戸、元味噌王国大ちゃん跡地に2月11日オープンしたばかりの横浜家系ラーメン雷神家で塩バターコーンラーメンに辛ネギと味玉トッピングして、餃子にあぶらめし。

5日は清水区高橋、バロー近くに今月3日オープンしたばかりのすぎやまで柚子塩ラーメンに味玉とミニネギチャーシュー丼。店主は以前、葵区紺屋町地下にあったサスケの人です。

葵区駿府町、新静岡セノバ近くに2月7日オープンしたばかりのS.up(エスアップ)でジョックバーガー(ピクルス、トルティーヤチップス付き)にコーヒー。
メニューにある「ジョック」や「ナード」はアメリカのスクールカースト(陽キャ、オタク等)だそうです。

駿河区東静岡、グランシップにあるギャレイでデミグラス煮込みハンバーグのチーズフォンデュソース。サラダにコーンポタージュ、チーズパン付き。

デザートのイチゴタルトに両河内和紅茶。実はこの日、グランシップ前の広場で本来なら開催されるはずだったヒガナンマルシェのティラノサウルスレースを楽しみにしていたのだが・・・残念ながら雨で中止になってしまい、久々に雨が憎いと感じました!
雨雲レーダーで確認したら、ものの見事に静岡だけがピンポイントで雨でしたからね。

葵区の青葉シンボルロードで静岡おでん祭り。予約困難すぎて未だに行けてない葵区鷹匠の肉山静岡店が出店していたので肉山の牛スジとソーセージのおでん。やっぱり超人気店の肉は格別に美味かった! 
新静岡セノバ前に店を構えて3年以上経ってますが・・・全く客が落ち着く気配ありません!いつかは店で食べたいけど、ありつける迄のハードルがとてつもなく高い店!肉山で食べるのは、人気アーティストのプラチナチケットばりに予約が争奪戦状態なんです!

富山県からはカニカマおでんに富山巾着。カニは売り切れていたので、カニカマになりました。巾着の中身もカニカマ。

葵区両替町、メイドダイニングひまわりで殿下様の生誕イベント。カレーにハンバーグに海老フライに鶏唐揚げにフライドポテトなどの大人様プレートにコーラ。口が滑って千疋屋と言いかけてしまったw 殿下様おめでとうございます!