掛川と菊川の人気店に初潜入! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


6月18日、清水区富士見町のびすとろうさぎやで豚肉赤ワイン8時間煮込みにオレンジジュース。

名物大葉のパスタに蜂蜜クリームチーズバゲット。大葉を50枚分使用した大草原パスタです!

19日は駿河区用宗の四川萌芽で麻婆豆腐と四川味噌野菜ラーメン。値段も安くてコスパが素晴らしい!

さらに駿河区敷地、ひめの家で穴子天丼にトウモロコシ散らし揚げ。穴子天丼はサラダと骨唐揚げ付き。

20日は藤枝市寺島のフレンチノット(旧アンダレーシア)でコーヒーと焼き菓子(クランベリーのクッキーとガレットブルドンヌ)。
名物のケーキ類は運が悪いことに早くも全種類完売(たまたま客が多い日だった!)してしまったけど、自然に囲まれとゆっくりとくつろげます。

藤枝市緑町、メゾンドパティスリーヨシノでショコラデショコラ(チョコレートケーキ)と藤枝ほんわかプリンに岡部玉露フィナンシェとタマの肉球とポチの肉球。
ちなみに6月28日より約1ヶ月間はリニューアル工事の為に休業するので注意!

藤枝市城南、マルイチ商店でカツオ節香る味玉ラーメンとキムマヨ肉めし。

夜は静岡に戻り、葵区常磐町のすし処尾崎でお決まり握り。南マグロ(赤身と中トロ)に金目鯛。

コハダに海老にアオヤギ(バカ貝)、穴子炙りにマグロ剥き身とイブリガッコの巻き物。そういえば先日、常磐町に天然温泉のあるホテルオーレイン静岡がグランドオープンしましたね。

21日は焼津市大住、案山棒でせいろ蕎麦と小天丼。朝ラーならぬ、朝蕎麦。

蕎麦湯にレモンスカッシュ。

菊川市東横地、麺屋菜花奈で背脂魚貝潮ラーメン。ハマグリやアサリ、牡蠣など貝ダシベースのスープ。他にも天草大王の鶏ダシスープやガツンと濃厚な煮干し系、二郎系のG麺などラーメンのバリエーションが豊富でいずれも人気があります!
店の回りは田んぼ地帯でのどかな景色ですが、菜花奈さんはかなりの人気店で行列が並んで目立つのですぐにわかります! 駐車場も限りがあり、満車の場合は店の前で待たなくてはいけません。近くの介護施設やファミリーマートの駐車場に停めるのは厳禁!




掛川市城西、はしばみでステーキ丼にオレンジジュース。リーズナブルで美味しく、コスパに優れてます!

掛川市緑ヶ丘、竹とんぼで自家製焼きプリンとアイスコーヒー。掛川駅の木造駅舎を模したような外観のレトロなカフェでジャンボパフェが有名です。

掛川市緑ヶ丘、スリーリングスでプレミアムビーフチーズバーガー(フライドポテト付き)にスモークベーコン入りサラダとコーラのセット。今年2月には宮迫博之氏も訪れた掛川の人気ハンバーガー店。