あけまして令和元年! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


平成最後の4月30日は地元清水区三保の世界遺産、三保の松原に行きました。
三保の松原へと続く神の道も、かなり整備されましたね・・・。

清水区三保の神の道沿いにある杉牧ジェラートでミルクと石垣イチゴのダブルジェラート。

清水区三保、2013年に世界遺産登録された三保の松原。天気が良ければ海岸からは富士山🗻が見える景勝地であるが、あいにくの曇り空。

三保の松原手前に今年3月30日オープンしたばかりのみほしるべのカフェで、銘菓アマンド娘と三保松原ブレンドコーヒー。
造りがどことなく日本平夢テラスに似ていて、展望台や足湯があります。

夜は清水区辻、寿司割烹かっぽれで特上握り寿司。バチマグロ赤身と中トロにカンパチ、海老、イカ、トリ貝、イクラ軍艦、玉子に味噌汁付き。
平成最後の晩餐は世論調査では寿司が一番人気だったらしいので、寿司🍣にしました!

巻物は鉄火巻きとカッパ巻き。かっぽれさんは平成元年創業なので平成最後を締め括るのに相応しいと思いました。

食べてばかりではブクブク太る一方なので、清水区山切の清水ナショナルトレーニングセンターで汗を流してプールで泳ぎました!
ちょうど1年前の4月30日はサッカー⚽️ワールドカップの優勝トロフィー🏆がここで一般公開されましたね・・・。

平成最後の瞬間は自宅でテレビを見ながらカウントダウン! NHKは大晦日の「ゆく年くる年」ならぬ、「ゆく時代くる時代」でした。
そして2019年5月1日0時・・・新たなる元号「令和」に改元! 明仁天皇陛下は生前退位されて明仁上皇になり、皇太子徳仁様が新天皇に即位しました。歴史的瞬間に立ち会えたことに感動・・・。(*≧∀≦*)

ちなみに、生前退位されても明仁様を「平成天皇」と呼んではいけません! 諡(おくりな)ですので。同様に徳仁様も「令和天皇」でなく、「今上天皇」と呼びましょう。

30年前の昭和から平成への改元時は昭和天皇の崩御で国全体が喪に服していたし、年明けてすぐ(1月8日)でしたからね・・・。今回の改元はまるで正月🎍が2回来たような不思議な気分。

謹賀新年・・・いや、謹賀新時代! 5月1日、令和最初の食事はお馴染み清水区村松のカプチーノで和風ハンバーグとアイスコーヒー。令(和風)ハンバーグですw

清水区港町、清水マリンパークのフリーマーケットにお邪魔。静岡の元地下アイドルだった白咲あいること、現在フリーで活動している白坂なこちゃんと再会。

令和初日は大安吉日、私事ですが・・・ついに待ちに待った新車アウディA3を納車しました! 
しかも、このディーラーで令和第一号の納車です!!  令和初日という事で、希望ナンバー「1」も抽選でゲット!(*≧∀≦*)

思えば去年10月に10万km走った先代愛車と突然の別れでした・・・。エンジンの致命的故障でディーラーから買い換え宣告され、ローンを組んでまで新車を購入。しかし、その新車も先方のトラブル(制御コンピューターに異常)で納車が延期になり約半年間の長い代車生活でした・・・。

なんだかんだ代車も7000km以上乗ったな。ようやく新しい相棒🚗を全財産と引き換えに手に入れたので今度こそ大事に乗るぞ!

令和初日に新車アウディを納車して最高の滑り出しかと思いきや・・・天気は午後から崩れて雨☔️になりました。
まず向かったのは前日行ったばかり清水区三保の神の道沿い、まつぼっくり隣にある謎の建物。なんだろう・・・?とは気になってはいたが、実はなんとそこは令和と同時にオープンしたカゼッタ・ディ・シュウというオシャレカフェでした! とある著名なインスタグラマーが早速その店を載せていたので、俺もすぐさま突撃! 
いやー、まさか行った翌日にオープンだとは・・・平成最後でみほしるべ初潜入に気を取られていたとはいえ、情弱にも程があるwww

そんなわけで本日オープンしたばかりのカゼッタ・ディ・シュウでカゼッタサンドにアイスコーヒー。サラダとミネストローネ付きで食後にイチゴ大福をサービスして貰いました。(* ̄∇ ̄*)


清水区袖師町、パチンコプラザ内にあるらーめんすがいで辛味噌豚骨ラーメン。

清水区の某店では、去年卒業した伝説のアイドル天音ことりが限定復活!アイドル活動も引退していたが・・・ライブでのキレは全く衰えてなかったし何より別格の存在感でした!(゜▽゜*)
久しぶりに話せて楽しかった・・・。ちなみに彼女も俺と同じく令和早々に車🚗を買い換えたそうです!

翌2日は、朝から藤枝市郡のパレットで食パンとオレンジヘーゼルナッツ食パン、クリームパンにクロワッサンに焼きカレーパンにミニメロンパン。この前テレビで紹介された影響か、かなり混んでました・・・。