
4月6日は毎年恒例の静岡まつりへ。今年は桜が満開🌸で完璧なタイミングでしたね。(* ̄∇ ̄*)
大御所はタレントの間寛平さん、生で「アヘアヘ」を拝みましたwww
そういえば毎年夏の終わりにやる24時間テレビの初代マラソンランナーが間寛平さんでしたね。

葵区伝馬町、新静岡セノバ前にある鳴門鯛焼本舗で期間限定の純白桃あん鯛焼き。

葵区御幸町、静岡マルイにあるリンツではダークアイスチョコレートドリンク。

駿河区南町、JR静岡駅南にあるFERMENT(ファーメント)でクレミアタピオカ焙じ茶ミルクを注文。本日2杯目のタピオカは濃厚なクレミアと一緒にいただきます。(* ̄∇ ̄*)

葵区黒金町、JR静岡駅西高架下のアトサキラーメン跡地に出来た駅前スタンド湯気で湯気そばとミニキーマカレー。
湯気そばは少なめの濃厚なスープが特徴で、麺を食べ終わったら煮干しスープで割ります。

夜は清水区の某店で生誕イベントでしたが、限定メニューは全て売り切れていた・・・。
画像は春のパン祭りメニューのツナキムチサンド。

7日は駿河区向敷地、予約していた和洋会席さくらでコースランチ。庭の桜も綺麗に咲いてましたし、今の季節にはピッタリの店です!
場所はROUND1の裏道を北へ進んだ住宅街の中にあります。

さくらのコースランチ、まずは柚子蜜ソーダと前菜はスズキのカルパッチョ。
いろんな味のソースでいただきます。

彩り野菜のコンソメスープ。

海老と帆立貝のフラン。フランとは洋風の茶碗蒸し。濃厚でクリーミーな味わいでした。(* ̄∇ ̄*)

メインはタケノコご飯に、海老香草焼きや和牛炙り焼きに春サンマ、春野菜天ぷらやタコサラダにタケノコ煮物などのさくら弁当。
季節の惣菜が豊富です!(゜▽゜*)

デセールのレアチーズケーキとコーヒー。桜の季節に会席さくらで春のフルコースを優雅に堪能しました。(* ̄∇ ̄*)

駿河区向敷地、ととのや権吉で鶏と鯛のブレンド醤油ラーメン。和風ダシのラーメンです。

ととのや権吉で手作りの米粉イチゴミルクスコーンをテイクアウト。

食べるの大好きな体重120kgのデブなので、運動がてら安倍川沿いをウォーキング。安倍川と藁科川の合流点にある中洲は舟山でかつては神社があったそうです。