続いては古代編・・・。 床にはアンモナイトの化石が!!
生きた化石にして天然記念物カブトガニ。 日本では瀬戸内海や九州に生息。
ちなみに血液は青くて(ヘモシアニンという色素)大変高価です!!
なぜなら・・・カブトガニの血がエイズに効くとか研究されているらしい。
ロシアのアムール川やカスピ海に生息するチョウザメ。 卵はあの高級食材のキャビアです!
生きた化石オウムガイ。 名前といい、髭面で浮遊しているが・・・決して麻○彰晃ではない!
通路には、最強の人食いザメとされるホオジロザメの頭部オブジェが!!\(゜□゜)/
映画「ジョーズ」で一躍有名になったサメが本種である。
ジョーズでは体長12メートル!の巨大ホオジロザメだが、実際の個体はせいぜい大きくても6メートル程度。 しかしそれでも凄い迫力なのは変わりない。
アシカの水槽。 しかし・・・どこにいるんだ?
アシカいたーーーーwwwww 優雅に泳いでらっしゃる。(≡^∇^≡)
貝の博物館。 世界一大きい巻貝アラフラオオニシと世界一長い貝のエントツガイ。
エントツガイ・・・平凡っぽい名前ですが世界一の貝です!
骨のような貝、その名もホネガイ。 形が美しい物は宝飾品に使われる。
宝貝の仲間たち。 こちらは宝飾品として有名な貝だ。
高級食材のアワビだって貝です! 黒アワビ美味しいよね。 そしてマダカアワビでかい!!!
一回り小さく穴が多いのはアワビによく似たトコブシである。
トドの剥製!!
通路でいきなりこんなのに迎えられたらビックリしますわなwwwwΣ(=°ω°=;ノ)ノ
まだ続く。