伊勢湾と熊野灘、その他諸々・・・。 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!



お次は地元、伊勢湾&熊野灘の魚たち。 この水槽は岸壁とか比較的沿岸部の魚。

ウツボがうじゃうじゃ沢山いるので・・・かなり不気味。(゚_゚i)

黄色と黒の縞々はカゴカキダイ。



天ぷらや寿司ネタで有名な伊勢若松のアナゴです!! 同じ水槽にはアナゴの高級版、ハモもいます!

といっても・・・ハモはアナゴよりもはるかにデカイというか、長い!



アナゴはアナゴでもこちらはチンアナゴ。 砂底からひょっこり顔だす可愛いヤツヽ(゚◇゚ )ノ



駿河湾でもおなじみ、タカアシガニ。 お隣伊勢湾でも健在!



2メートル以上になる巨大タコ、ミズダコ。 ご機嫌斜めなのか終始タコ壺に隠れていた。 



伊勢湾といえばやっぱり、伊勢海老!! 


やっぱり本場だからか、サイズもデカイ!!

同じ水槽にいるウツボも伊勢海老の存在感にはかなわない? ちなみに伊勢海老とウツボは共生関係にある。 




釣り人に人気、クロダイ、スズキ、カワハギ!(・・・と、カゴカキダイ)

スズキが上手く映らんかった・・・orz



赤く綺麗な魚はイットウダイとアヤメエビス。



2メートルになる巨大魚イシナギ!! 肉は美味しいが肝臓食べると食あたり起こす。



スナメリの餌付け。 スナメリとは小型のイルカで全長1.8メートル程度しかない。



水族館なのになぜかカピバラさん・・・Σ(・ω・;|||



ここからはアマゾン編。 まずはお馴染みの肉食魚ピラニア! サメ同様にわずかな血のニオイをかぎ分けるハンター!



デンキウナギ! 人気漫画テラフォーマーズのアドルフ・ラインハルトで有名ですね。

電圧は何と800ボルト!感電したら即死します・・・。(((゜д゜;)))



アマゾン川の主、ピラルク! 大きな個体で全長4メートルになる世界最大の淡水魚!


種類が豊富過ぎる鳥羽水族館はネタが尽きませんねww