6月まで勤めてた自治体から、
「4月からの募集がいくつか出る予定です」
「希望する職種があれば早めに連絡ください」
募集予定一覧を添付されたメール。
ありがたいことだ。
今だに気に掛けてくれてる。
ありがとうございます。
今の仕事を辞める予定がありませんので遠慮させて頂きます。
本当にありがとうございます。
と返信。
そりゃさ、
そっちの方が、何と言うか『綺麗な仕事』だよ。一般受けもいいし、何て言うの?「マウント取り易い? 」年収も50万くらいいいし。
でもやです。
きちんとしたカッコで一日中座ってPC、向いてないもん。
今の仕事はそりゃ、一般受けは全然良くない(らしい。知らんけど)でーもさ、
ほんとに皆さん気を遣ってくれる。
「kenさん元気ないね?どうしたの?」
(え。んなことないっす。えっちなこと考えてました。嘘ですギターの傷のことを・・)
「これ飲みなよ」とドリンク剤。
(え。いやだから元気だって。毎朝バイアグラ飲んでるもん←これほんと)
毎日運動して身体鍛えて給料貰えんだよ?
何年も続いてた『寝る時、足がだるくて眠れない』が解消された。いや「膝が痛くて寝れない」はあるけど。
俺のふくらはぎ、筋肉「こりっこり」で『固く太く(おおおおおお。黒光はしてない)』なってる。
水曜日毎の注射で左膝の痛みはほぼ消えたし。右は痛え。
踵がね、安全靴で走るから角質化。ゾーリンゲンの踵削りで「じょりんこ。じょりんこ」
(今日のお昼は何だろか?)←日替わりでお弁当屋さんに、近くを担当する人がまとめて買いに行ってくれる。
(おー、今日はここなのかー どれどれ)←朝、注文票とメニューが置いてある。
(どれにしよーかなー)
「kenさんこれこれ」
「ここはこれ!」
「お得で美味しい」
「これだけ大盛り無料だし」
(こ・・れは断れないよな。他の選べない空気だな)
で、これ。↓
美味しかったー
これで580円。
酢飯、食べれるようになったよー

気がつけば、
いや気がついたら、
56GT傷だらけ。
あっちゃあぁ〜
『体のどの部分も揺らさず動かさず、声だけでリズムを取ってストロークする』
てことをここのところ延々とやってる。
これね、
まず出来ない。
首や足でリズムを取ってしまう。で、そのリズムは100%正確じゃない(生まれつき音楽的才能のある人は除く)
だからそれをずーと毎日、
「いちとにぃとさんとしぃといちとにぃとさんとしぃと・・」
シャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカ・・・
56GTのピックガードとピックカバー傷だらけ。
それは下手の証明で、俺がピックを深く入れちゃうから。尚且つ、弦に直角にストローク出来てないから。
うわあ。
まーさ、傷付く場所だけどさ、
気になる。
下手の証明は気になる。
カスタムショップの56GT用ピックガード 18,000円(なんと!)在庫なし
普通のGibsonの56GT用ピックガード 4,850円 在庫なし入荷未定
56GT自体、流通量が少ないんだろけどさ、同じABS樹脂でちょっと色が違うだけでこの値段差は何だよ?音に関係ないじゃん。
ぐふー
とりあえずふつーのギブソンの在庫持ってた楽器屋さんをネットで見つけて購入。
ほんでオリジナルのは・・いーよ、もったいないから貧乏性だから直すよ。
2500番の耐水ペーパー(紙やすり)で「しょりしょり」
7500番で「すりすり」
プラモデル用のコンパウンドで「こきゅコキュ」
俺の56GTはVOS(ベリーオールドスタイル)で、新品から「ちょっと使い込んでるね」的な仕上げになってるのでピッカピカの鏡面にしたら嘘臭い。
だので適当にこの辺で(←実は途中で飽きた。めんどくさい)
でっきったっ。
もったいないからオリジナルはしまっとこっと。
弦を新品に換えて弦高を調整して。
弦かぁ・・
Flying Vも交換しちゃうかぁ。
Martinも交換しちゃうかぁ。
Martin(ナイロン弦の方)も・・
終わったの16時。
朝9時から始めたから、
うー
弦交換4本て楽器屋のバイトかよ?
と、昨日は有意義な孤独の土曜日を過ごしました。
今朝4時40分に『身長170cmのピノキオ』と闘ってる夢を見て目が覚めた。木で出来てるじゃん?すげー強いの。鼻とんがってて痛いし、変な帽子にサスペンダー付きの短パン履いてるくせにすんげえ強い。俺、途中で諦めようかと「世界を救えなくてもいっか」「俺、大して関係ないしな」
今朝は雪は降ってません。
では筋トレします。
ごきげんよう。
