そういうこと | Chapter 2,682〜

Chapter 2,682〜

非表示にしたものも含めると2,800話くらい?
これ8章。

あー

 

・・・

 

そういうことしちゃうんだ。

 

されてしまうんだ。

ふむー

俺はその程度なのか。

 

 

一緒に居て欲しいと願ったほんのわずかな女の人との最後、

は、

必ずこれ。

いや、

そちらにも色々考えや都合があるんでしょう。そしてそれは尊重されるべきです。

単に俺が、信用し過ぎただけ。

いえいえ、期待し過ぎただけ。

 

娘、然り。

 

と思ってた。

 

 

この長いロケが終わって帰ったら娘は居ないものだと。

ロケ出る三日前から帰って来てないし母親の方に泊まってるんだろうと。

てぇことは、あっちへ戻るか一人暮らしの相談だろなと。

 

上手く行かなかった撮影(俺でもこういうことはある)と、強風で手がかじかむくらい寒かった深夜の星空現場と、重い機材を担いで「とたとと」

 

あり。

家、灯り点いてる。

ありゃ、

居るのか。

 

娘ふつーに『万一帰って来た時なにもないと可哀想だ』と買って冷蔵庫入れといた松屋牛丼並豚汁付き食べながら、

 

「おかえりー」

 

お。おう。

ただいま(てかそれ大丈夫?何日前のだ?)

 

ゴミ箱に、同じ理由で入れといたマックの紙袋(あれも食べたのかだからお腹大丈夫?)

 

 

 

居なくなって欲しい。とは思ってない。

けどさ、俺一人ならひと月に掛かるお金は半分以下だしなにより、

 

筋トレギター天国じゃん?

 

ギター部屋だけじゃなくあっちでもこっちでもギター弾けるしMartinも出しっぱなしでいいし。

 

気ぃーをーつかわなくていぃー

 

シャワー浴びてふるちんで歩ける。

気兼ねなくおならできる。

いびきの罪悪感もなくなる。

それは精神の解放だろ?

 

 

 

渋滞原因の事故を過ぎると前が空き出す。

左のパドルを「トン。トン。」と2速落として猛然と加速するのを助手席で眺める首都高4号上り。

カーブの左前方に鈍色の雲の下、新宿の高層ビル群。

 

俺あそこで働いてたのか。

 

どだい無理な話しだよな。

 

帰ったら『覚悟の無職計画』を練ろう。

誰に迷惑掛けるわけじゃなし。

もーいーよね?

頑張るの大嫌い、努力はアーティストを堕落させる。

 

思ってたんだよー